狼たちの午後の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『狼たちの午後』に投稿された感想・評価

強盗たちのリアルタイムショー

臨場感がありすぎて、観てて怖くなった

実話をもとにしているからリアルだったのもありますが、それ以上に主演のアル・パチーノの演技がアブナイ奴を生々しく演じてて本当にヤ…

>>続きを読む

傑作ですね。今週のニューズウィーク日本版で森達也監督の映画評に本作がありDVD購入しているのに見る機会を逸してたので観る。ジョン・カザールを連続で見る事に。でも最高だ。日本語吹替でシドニー・ルメット…

>>続きを読む
AQUA
3.8

白昼の銀行に銃を持って押し入った強盗3人組の実際にあった出来事を映画化。

犯人のうち1人はすぐに逃走、しかし銀行には少しの金しかなく、憤る犯人達に「すでに包囲した」と一本の電話が入る。
人質をとっ…

>>続きを読む

ゆる銀行強盗

ゆるいのに何だろうこの緊張感は

極限状態の犯人たち・人質たちといい、メディアといい、観衆といい、すごく人間味溢れる作品でした。

優しいアルパチーノが意外としっくり。
いつもは生意…

>>続きを読む
4.5

これも何回も観たお気に入りの映画。
実話を基にした映画の中でも最高作ではないでしょうか。
アルパチーノとジョンカザールの組み合わせはゴッドファーザーファンにはたまりません。
邦題は「狼たちの午後」と…

>>続きを読む
4.0

確か中学の時に東劇で見たなぁ。(銀座でスバル座とここだけが昔のまま)
大好きな作品。今見ると同性愛の部分が時代を感じさせる。実はコレが要で黒人の配役といい、マイノリティな人がテーマになってる。
そし…

>>続きを読む
3.9

思い悩むことが多いベトナム戦争帰還兵による銀行強盗の話。強盗前の車で流していた曲が良くて調べたらエルトン・ジョンだった。
やるせない、何者にもなれず、命を賭けて成し遂げてきたことは何だったのか、なん…

>>続きを読む
perry
3.6

意外と間抜けな犯人たち
ジョンカザールが出ている
毎回wikiでディアハンターの部分を見てメリル・ストリープの相手はこの人なんやと驚いている
Part3ディアハンター以外は見たか
出演作全て…

>>続きを読む
3.9

これから起こる事件を想起させないほどにブルックリンの平凡な日常を描く群像劇の様な幕開けが良かった。
ストックホルム症候群の見本みたいな映画であり、衝動的に行動するが野次馬を扇動する手腕と人質や身内を…

>>続きを読む
Hayato
3.9

実際にあった銀行強盗が元になった映画。ゴッドファーザーのアル・パチーノとジョン・カザールの2人が銀行強盗役で共演。強盗の焦りの演技がすごい上手くて緊張感もありながら、人質と仲良くなってたりととても楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事