〖1940年代映画:ミステリー:多羅尾伴内シリーズ:大映:日本名作映画集〗
1946年製作で、多羅尾伴内こと藤村大造が活躍する多羅尾伴内シリーズの第1作らしい⁉️
ある時は◯◯、またある時は◯◯、し…
最近、終戦直後の日本の雰囲気を知りたくてこの時期の映画をよく観ている。片岡千恵蔵の七変化で魅せるこの映画、剣戟映画は軍国主義的で好ましくないと戦後GHQからお達しがあり、娯楽映画の新しい方向性が模索…
>>続きを読むこれが多羅尾伴内1作目らしい
時代を考えるとよく出来てるのかな?
もうちょっと普通の映画見たら?って思うよ
「あるときは多羅尾伴内、あるときは奇術師、あるときは〜…」
え〜い七つもめんどくせえ!!…
「ある時は私立探偵、ある時は競馬師、ある時は画家、またある時は片目の運転手、ある時はインドの魔術師、またある時は老警官。しかしてその実体は、正義と真実の使徒、藤村大造だ」
劇場の歌手清川みど…