愛の誕生の作品情報・感想・評価・動画配信

『愛の誕生』に投稿された感想・評価

3.6

男性の肩越しに撮られる女性が美しい。ほとんどがバストサイズ、アップで映される窮屈めの人物のカットの中でも、そうして愛おしそうに撮られる女性の佇まいには安心させられる。フィリップ・ガレルの男達ってどう…

>>続きを読む

フィリップ・ガレル、すごく惹かれるものがある。何というか、作品を生み出す原動力が自分と似ているような気がしている。

あそこジャンが銃で自殺した部屋だよ
不思議だ

ガレルの親友であったジャン・ユス…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

愛が生まれた時に愛が終わる、出産という戦争は生まれた後も終わらない。女性や子供というのがポールとマルキュスにとって愛と同時に苦しみを与える存在という事が伝わってくる。愛の誕生がそのまま苦しみの誕生に…

>>続きを読む
あぁ
3.3
「ママと娼婦」を引き合いに出す人が多いが、圧倒的に「ママと娼婦」の方がセリフに毒々しさがあって面白かった印象。

本作は、倦怠期に浮気をしたという情報以上の何かが全然伝わって来ず、終始退屈でした。

恋人に子供が出来て家庭を持つ事に対しての責任に直面したマルクと、家庭を築いたが愛に確信が持てない中年のポールとの「異なる立場」で共通の「家族という存在」を巡る、2人の男の物語り。

フランスのお国柄…

>>続きを読む
ヒメ
3.3
このレビューはネタバレを含みます

監督 フィリップ・ガレル

『愛の誕生』とゆうから期待したのだけど

んー 赤ちゃんの泣き声に対して
イライラするっつ!とか奥さんに言う
愛してる? と聞かれて 当たり前
とか言う男性好きくない。。…

>>続きを読む
フランスの"家"には「それは不自然である」とか「それが自然である」といったような絆を強要するものがなくていいよな。もうほんと、それだけ。
人間
3.0

妻との冷めた生活の空虚を埋めるように愛人に走ったり、かつて捨てられた愛人に会うため国境を越えたりする枯れたおじさんたちの映画。愛の誕生というタイトルですが内容はそれに対比するようなものでした。
最後…

>>続きを読む
中年の人間関係は胸が苦しくなる
S
4.0

ジャン・ユスターシュの『ママと娼婦』的な会話劇。あれが彼が自殺した部屋だと、ジャンのことを語るシーンがあった。『愛の誕生』というタイトルを掲げながら描かれるのは愛の終焉というアイロニー。男女の間に蔓…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事