巴里祭に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『巴里祭』に投稿された感想・評価

巴里祭、この題名を付けた方は天才ですね。
男女のもつれ合いといえば、そうなのですが、これが巴里であって、ルネ・クレールの詩情感溢れる作品になることでおしゃれでロマンチックなムードが作り出されてしまう…

>>続きを読む

人の温かみのあるパリ下町を舞台にしたおしゃれで可愛らしい恋愛劇。男女のすれ違いをお洒落にコミカルに、描いています。

90年以上前の作品ですが、恋愛模様に、人情味あふれる下町の雰囲気などいつの時代も…

>>続きを読む
KAKIP
4.0

記録用
ルネ・クレール監督作品。
フランス革命日を記念した巴里祭前日での下町の男女二人の恋模様を描いた作品。
軽快なテンポと洒落た演出でまるで祭りの前日のワクワク感とコメディタッチな演出が二人に呼応…

>>続きを読む

フランス国民の祝祭日
日常を切り取ったような映画。

パリの街でのお祭り=巴里祭と邦題がついた。

花売りの娘アンナと向かいのアパートに住むタクシー運転手ジャンは軽口をたたきあうもお互いに惹かれあっ…

>>続きを読む
だいたい長屋もの人情話@巴里。なんかオシャレでズルい(僻み)。恋バナよりも小ネタの方が面白い。
Omizu
3.5

【1933年キネマ旬報外国映画ベストテン 第2位】
『自由を我等に』ルネ・クレール監督作品。原題は「7月14日」で、フランス革命記念日にあたる。実際にはその前日に起こる話だが…

ルネ・クレール監督…

>>続きを読む
4.0

2024年06月24日Amazonプライム、無料配信。

監督、フランスを代表する巨匠ルネ・クレール。
音楽、モーリス・ジョベール。
1933年の作品。舞台はモンマルトル。
7月14日の革命記念日を…

>>続きを読む
jun
3.2
記録

腐れ縁!

主演の2人よりも周りの人たちや環境が魅力的!!
なんて愛らしい映画!
ちょこまかと動き回る子供達だったり、クラクションの音と共にひょっこりと顔を出すワンちゃんだったり。
とにかく可愛いくて胸がキュンとする。
画面を上っていく紙風船(?)、窓から垂らされるクリスマスみたいな飾り、この縦の線を横切るように交わされる男女の視線。素敵。

ルネ・クレールは、重要なカットを窓越しに捉える。

あなたにおすすめの記事