土曜の朝に補講で集められた、全く接点のない高校生5人。
お姫様、スポーツ馬鹿、ガリベン、不思議ちゃん、不良というスクールカースト・アベンジャーズみたいな人選です。
そんな普段交わることのない5人組…
テーマソングが好きだったけど、ちゃんと観たのは初めてかも。
内容はかなり古いから、ちょっとのれないところも多々あったけど、おもしろかった。
親との関係とか、プレッシャーとか学校での自分の居場所と…
「若者が変わろうとしている時に説教をしても意味がない」
ボウイの歌詞から始まる80年代の青春映画。ずっと観たいと思いつつ、青春時代をとっくに過ぎているせいで観るのを躊躇していました。
でも今観た方…
階段の踊り場で女の子が踊るダンス。
フォートナイトではエモート「プリモムーブ」として販売されていて、キャラクターに踊らせることができる。
https://youtu.be/G9KMSYblcnU
…
This film has lots to talk about streotypes and that's the main theme of this film i think. It stil…
>>続きを読む2010年の感想。青春映画の巨匠ということで56歳で亡くなったとは。舞台劇のような映画だと。青春の悩みを土曜日の補習授業(懲罰的な意味合い)に出た5人のそれぞれの悩みを見せながら、お互いに理解しあう…
>>続きを読む【ブレックファスト・クラブ】
スポーツマン、ガリ勉、お嬢様、チンピラ、ゴス系不思議ちゃん…
平日のクラスでは交わることのない5人がそれぞれ異なる懲罰理由で休日の高校の図書室に集められ、補修を命じられ…
大人になると心が死ぬ。
土曜日の補習に集められた日常では交えることのない5人が与えられた課題は「自分とは何か」という作文を書くこと。
同じ年代のころに観ていたらきっと違う視点で感じるものが多かっ…
(C)1985 Universal Studios. All Rights Reserved.