時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

本日鑑賞済み
映画館-・その他《吹き替え1》

喧嘩、強盗、歌、タップダンス、暴力。
✍🏻感想述べます。

✐自分が一番楽しみにしていたスタンリー・キューブリックの作品の一つ、ようやく観ることかでき…

>>続きを読む

怖いもの見たさ。

これに勝る作品は無いだろう。

暴行、傷害、窃盗、強盗、強姦、殺人、器物損壊、薬物所持使用…極悪非道の限りを尽くす高校生アレックス。

胸糞悪さにガリバーがおかしくなりそうで途中…

>>続きを読む
Nancy
4.1


胸高鳴る倫理感
押寄せる高揚感
意図せぬ圧迫感
沸き立つ解放感

何もかも"人"という存在の感性を
まとめ上げたホラーショーなシニー♪

皆さんはどんな思いでビディーましたか?

若者が痛い目あっ…

>>続きを読む

何回か観ての評価と感想です。

「好きだった事が嫌いになる辛さ」

本当に辛いです。わかります。涙 

キューブリックの作品はいつの時代に見ても「斬新」で、人間の「本質」を描いていると思います。

>>続きを読む

ずっと気にはなっていたけど手が出せなかった時計じかけのオレンジをようやく鑑賞。

凄かった。1971年に製作された映画とは思えない撮影技術と美術。
芸術的映像に流石キューブリック…となりました。

>>続きを読む
315
3.7

センスの塊。画面構成が良い。キャラは良いと言ってはならないけど良い。ストーリーは前半と後半でかなり変わるのでなんとも言えないけどなかなかいいと思う。頭が痛くなってくる。友達にオススメできるかと言うと…

>>続きを読む
4.2

暴力性が内在する人間を、国家や社会がどこまで制御して良いのかを問題提起する問題作。合わせて、犯罪を誰がどう罰するべきなのか、犯罪者に必要なのは更生か治療か、など、犯罪防止についても考えさせられる。

>>続きを読む
歌いながらホームレスに暴力振るって殺してしまうシーンとか暴力を美化し命を軽視してるのが制作側の描写気分にも感じるので嫌いです。
完ぺきに治ったね
zzz
3.8
子供の頃に見て完全に何かに目覚めた
クリエイターは絶対見てる映画

あなたにおすすめの記事