時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価・動画配信

時計じかけのオレンジ1971年製作の映画)

A Clockwork Orange

上映日:1972年04月29日

製作国・地域:

上映時間:137分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 犯罪者の更生と罰についての描写が深い
  • クラシック音楽が美しい
  • 随所のカメラワークや音楽、言い回しが名作たる所以
  • 暴力的だけど芸術作品
  • セットやファッションが独特で凝っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

s
-

「人間を完全に善にすることは、その人の人間性を奪うこと」ってことらしいんだけど、台詞が割と何を言いたいのか分からなかった

映像としてはおもしろい
セットや衣装が作り込まれてて、当時の想像の近未来み…

>>続きを読む
Mio
3.6
デザインと世界観の前衛性が好き。お話しとしてはそこまでかなという感じ。
5.0

アレックスくん可愛くてかっこよくて大好き(>_<)
みんなを率いるカリスマ不良少年なんだけど本当は無理して強がってて、打ちひしがれて弱っちゃう時もあるの抱きしめてあげたい。
高校生の頃僕が属してたイ…

>>続きを読む
sak
3.0
自分みたいな素人にはあまり良さが分からなかった
最後大臣が洗脳を治療したけど、それでまた暴力事件起こしたらさらに問題になって支持率落ちないのかな
ララ
2.7

見る前から構図やスクリーンにうつる絵が綺麗って聞いて見てみたらほんとにそうだった。最初のアレックスのドアップが印象的すぎて忘れられない。いろんな暴力シーンもなぜか魅力的すぎて目が離せなかったけど、内…

>>続きを読む
_
-

後半から面白くなるが、前半は宗教みたいな映像の気持ち悪さとレイプ、暴力で嫌悪感がすごい。不快感を持つように脳をプログラム化した上で性犯罪や暴力などの映像を見せ続けることで、性犯罪や暴力を不快に捉える…

>>続きを読む
ペイ
3.5
人の本質は変わらない。
また世間体とそれに対する
手のひら返しが印象的に感じた。
非行少年は非行をするべく環境として
なってしまっていると感じた。
1972年の作品で後の映画に影響を与えた事は分かるが、今初めて見てもなんとも。。
好きな映画Best3の1つ
映画の撮り方や使われてる音楽、演技、内容と全てにおいて完璧で芸術的
暴力シーンもなぜか目が離せないほど魅力的に描かれている
狂気的かつ暴力的だが美しい
そこに惹かれる
冒頭のシーンが鳥肌が立つほど美しかった
キューブリックは気狂いなの?

あなたにおすすめの記事