時計じかけのオレンジに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

heb
3.3

人為的に暴力性を取り除く事の是非とか、それが政府主導で行われる事の危険性とか、なんか色々あるんだろうけど正直あんまりピンと来ないと言うか特段面白くも無いと言うか…
ポップで退廃的なルックやショットの…

>>続きを読む
前半特に胸糞だったけど、音楽とても良かったし映画のまとまりはあった

ただもう一回は見ないかな
N
3.5
全体的に目を覆いたくなる映画。治療のシーンとか印象残りすぎる。痛々しい。でも確かに話題になる理由もわかる。聞きなれない言葉ばっかで困惑はしたけど慣れちゃえば気にならなかった。
chuna
3.8

当治療について、再犯防止に特化する目的には適っていると思ってしまった。出所後、暴力と性と第九さえ触れなければ通常の生活を送れるという前提だが。再犯率が高いのは根本的な解決がなされていない証拠であるし…

>>続きを読む
chad
3.9

このレビューはネタバレを含みます

暴力、セックス、狂気
はちゃめちゃな言動、描写が目立つ

最後にアレックスは、本来の自由な意思を取り戻し、自分が本当に好きなのは暴力的なことだった。
ラダ
4.0

老人をトルチョックし、デボチカを無理矢理インアウト・インアウトする。社会をフィリーし続け、結果、自らが社会からもドルーギーからもフィリーされる惨めなアレックス…。

ナッドサットで語る言葉は意味不明…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

昔って感じ
コメディっぽすぎてあんまハマらんかった
じいさん怖い

良い映画、良い小説、良い音楽、良い美術、良い舞台。それが何であれ「良い○○」と僕たちが口にするときの「良い」の意味は、何度でも推し量ってみる価値があるかもしれない。

あらゆる表現は、本来的には何か…

>>続きを読む
4.0

主人公のサイコパス的行動の数々には計り知れぬ嫌悪感を抱かざるを得ないが、同時に心の奥底で興奮の灯火がひしひしと燃えているのも事実。きっとアレックスは本能的な興味や衝動を無制限に解放していて、自分のよ…

>>続きを読む
序盤のカオスな世界観で、アーティスティックな作品なのかと思ったら、後半しっかりストーリーになっていて飽きさせない映画だった

あなたにおすすめの記事