時計じかけのオレンジに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

杏菜
4.2

カオスは混沌だからこそ一番完璧で、簡潔でアーティスティックだった。演出的にみえる劇伴も思考が停止されて、逆に演出がかってないというか、感覚的な思考を迫られていた。シンボリックなモチーフも振り切ってて…

>>続きを読む
わて
5.0

このレビューはネタバレを含みます

型にはめることの愚かしさを描いた映画だと理解。型にはめようとしてもはまらない者もいるし、嵌めようとした者、嵌められたもの双方無理をしていて結果大衆に合わせたはずが破滅するパターンが結末かと。

結局…

>>続きを読む
は
4.8
キューブリックの作品の中でもまだ理解出来た部類に入る作品でした
好きだけど結構終始不快です、見たい人はぜひ
Kay
4.9
メモ
・アレックス、親、警官、医者、政府、社会全てが二面性を持っている
・全体主義を批判しているようで個人主義も批判
・医者は目の前の患者ではなく権力に仕えている
・治療後のアレックス=日本人
4.1

すげ〜これ1972年に作られてんのバグやろ

スタイリッシュで斬新

勝手なイメージずっと前半の感じなんかとおもてたけど、後半全然違っていい意味で裏切られた

造語好き

このレビューはネタバレを含みます

快楽=苦痛というなんとも皮肉な終わり方で最高だった。映像に引き込まれ、残虐さを音楽や小道具でポップにしつつも不気味さが残る。気づいたら、眠かった目がルドビコ療法くらい開いてた。面白かった

キューブリックの映画はもはや芸術である。

音楽センスもさることながら画面の切り取り方が絵画のようなバランスとこだわりを感じる。ワードセンスも素晴らしい。

常に不安定さを感じる演技と演出、最高にハ…

>>続きを読む
映画
魂が揺さぶられる大傑作!!!!!
まさに怪作の名が相応しい!!!!!
suu05
4.4
シュールなこわさ
人間のいろんな欲望、暴力性を描いている
考えながら感じながら見ないと訳わからん

これぞスタンリー・キューブリック映画ってものを体感しましたね。
前半はもうキューブリックワールド全開でかっこいいとしか言いようがない映像が続いて最高。
正直後半のストーリー展開が理解し難いとこあって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事