男たちの大和/YAMATOの作品情報・感想・評価・動画配信

男たちの大和/YAMATO2005年製作の映画)

上映日:2005年12月17日

製作国:

上映時間:145分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 大和の乗組員たちは、死を覚悟して戦った
  • 戦争による無駄死にが多すぎる
  • 日本人の誇りをかけて戦った先人たちに感謝するべきだ
  • 戦闘シーンの迫力がある
  • 平和の有難さを再認識する作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『男たちの大和/YAMATO』に投稿された感想・評価

daiki
3.0

航空至上主義の時代に空母ではなく、戦艦を作ってしまうあたりが、もはや滑稽。

半世紀くらい考え方が時代遅れの軍部に顕著な精神主義の教育合い混ざって、このような悲劇的な時代が生まれたんだなと改めて感じ…

>>続きを読む
momo
5.0

命を投げ出す覚悟、意味をまだ10代の若者が考えてる。
その若者に壮絶な体験をさせていると実感している大人もいる。

"日本がこの戦争に負けて目を覚ます"そのために散る。
分かりながら指揮をとるのも、…

>>続きを読む
masa
4.5
反町が兎に角格好いい
3.7

戦艦大和に乗った人々の想いと最期を描いた作品。
死を覚悟して戦場へ行くことの辛さ。別れを知った上で見る景色はどんなものだったのだろう。
そして、その上で生き残った人々の想い。

最後の場面での現代の…

>>続きを読む
3.6
雪風を見たので リアルタイムで見た本作を見直した
戦争は悲惨だ
改めて 終戦記念日の意味を考えたという感じです。先人たちに感謝します。
SANKOU
3.9

死ぬために戦地に赴くということ。
それはどれほどの恐怖と悲しみか。
想像するのも難しいが、もしかしたらその時が訪れるまでは、まったく現実感が伴わないのかもしれない。

お国のために命を捧げることが当…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

2025/08/17
戦艦大和の話、度々見るけど詳しくは掴めていない

圧倒的に日本人がたくさん亡くなったことを知って、気になって観た

戦艦が沈むということはそうだよな


終わりの方のBGMにふ…

>>続きを読む
キャストは豪華だけど、内容が薄いなー。
yumiko
4.0
森脇の烹炊所班長という役どころがユニークであった。腹が減っては戦はできぬのだ。あとは継いでいくこと。

あなたにおすすめの記事