通勤鑑賞200作目。
通勤時間を利用し、Amazonさんの力を借りて映画鑑賞を続け、遂に200作目。
100作目は「シャイニング」を観たので、200作目の節目も映画通が好むような作品を観てみるか…
チャーリーケーンという男の生涯。
「薔薇のつぼみ」の意味とは。
物語を撮るという映画の本質にこの上なく深みを持たせ、以後の映画産業に影響を与え続けた1本。
この作品の魅力としてよく語られる撮影技法…
Amazonの日本語吹き替え版はなんだかすごく残念。芝居のせいなのか声質のせいなのかわからないけど、なんだかチープで話が入ってこないくらい気になる😇
話の流れは全然古さを感じない。
別に派手なシー…
最低な映画の一つだと思う
いちいち効果音がうるさい
評価できる部分がない
確かに長回しの長いセリフがあるが別にそこを長回しする必要がない
スーザンがうるさくてバカで非常に不愉快
終始下品な作品…
全てを手にしながら、何一つ遺せなかった男
起こった出来事だけで人は語れない。
「どう生きたか?」「誰のため生きたか?」が重要である事を冒頭のダイジェスト映像で示す。出来事の一側面のみばかりが語られ…
最高
ミステリーかつドキュメンタリー的なストーリー内容が、常に興味をそそられて全く見飽きない
映像もモノクロを生かした遊び心ある表現で、視点操作も秀逸
約80年前にこんな映画が作られていたこと…