珍作かぐや姫。竹取物語はぜひ原作を。翁とかぐや姫の"なさぬ仲"の思いやりに号泣必至。説話から"物語"に仕上げた原作者は偉大。
それにつけても…いやぁ〜市川崑は後期もいいもんですねぇ〜(白目)
一番…
かぐや姫は異星人だった、というSFファンタジー。だからどうした、と言いたくなる。三船敏郎と若尾文子に、かぐやの沢口靖子。華麗な作品ではあるのだが、新解釈というほどのモノでもない、アナクロ感は拭えない…
>>続きを読む公開当時はテレビでたくさんCMをやっていたのを覚えている。
まだ子供だったので映画館では観ていない。
その後テレビで放映した頃には「なんかやってるなぁ」ぐらいの印象で、片手間で観ていて何の印象もない…
幼い頃に一度観ているのですが、あらためて観ました。
「かぐや姫」を大胆にSFで解釈した今作。見直す前は大胆過ぎるだろと思っていたのですが、あらためて観てみるてSF要素が表に出てくる場面は意外と少な…
楽曲
「ステイ・ウィズ・ミー」
邦題「STAY WITH ME song for KA・GU・YA・姫)」
歌手、ピーター・セテラ。
1960年代アメリカのロック・バンド“シカゴ(Chicag…
日本人なら誰もが知っている物語なので、ストーリー的には目新しさはまったくなかった(そもそも古い映画ですが)。
三船敏郎が、かぐや姫の父親役なのは豪華でしたが。というか沢口靖子の、色白で宇宙人感あり…