高校大パニックの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『高校大パニック』に投稿された感想・評価

 先日レビューした「帰らざる日々」の同時上映。これ連続して観られるって楽しいだろうなぁ。

 石井聰亙が19歳で作った8ミリ映画を日活ロマンポルノのベテラン澤田幸弘監督でリメイク。石井も監督に名を連…

>>続きを読む

大森一樹「オレンジロード急行」と共に、自主映画から転身組で先陣を切った石井聰亙が、日活で澤田幸弘と共同監督となり、自身の同名作品をリメイクした学園パニック映画だったが、いずれも期待外れだった。本作デ…

>>続きを読む
ニ
4.5
超面白い。
武力による絶対的服従を未成年が振り回し、人が巻き込まれた様を描く人害はこれほどにないパワーを感じる。
これは和製版『フォーリング・ダウン』ですね。
なぜかBL映画になってしまった実録犯罪映画『エレファント』より70年代B級アクション邦画の方が銃乱射問題としっかり向き合えてるのおかしいだろ。

暑すぎて皆おかしくなっちゃった。商店街に普通に銃屋さんがあるのが驚き。担任教師に向けて撃ったのに女子生徒に当たっちゃったのも驚き👀受験戦争に対する反発心が高まっていた時代なのかな?最後の雄叫びが人殺…

>>続きを読む
3.0

〖1950年代映画:青春アクション:日活〗
1958年製作で、1976年に8ミリ自主映画用に制作された同名作品を日活で劇場用35ミリでリメイクされたもので、北九州の名門高校を舞台に、受験地獄を呪う若…

>>続きを読む
主人公戦闘力高くて草
時代感を超越する浅野温子。息を呑む様がすでに独特なあの感じ。

この時代の映画は熱い。

受験戦争に追い込まれた高校生が、高校で銃乱射立て篭もる。受験戦争がイマイチ今の時代にマッチせずピンときませんが、鬱屈した学生のやり場のない怒り爆発は全世代共通ですね。
タバ…

>>続きを読む
溺死
3.5

本当に文字通りの「高校大パニック」でうれしい。(一般的に正義と考えられる)衝動的暴力から次々と悲劇が重なり、悪と義であった構図は義が悪と化し増長し元よりあった悪は押しつぶされる。悪が生み出すのはまた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事