ミッドナイト・イン・パリのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ミッドナイト・イン・パリ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

過去について憧れがある人に、最適な映画。
過去は過去であるから美しいが憧れるのは止めることができない。

私はウッディアレンの映画すごく好きなんだろうなっていうのはもう確信に近いけど
この映画は私の知識の乏しさゆえにあまりハマらなかった
ピカソとかは似ててちょっと笑ったけど、芸術の知識があったらもっと楽…

>>続きを読む
魔法がかかる夜のパリ 街並みが綺麗
芸術家たちに会うシーンが楽しかった

深夜0時の鐘と共に現れる車に乗り込むとそこは1920年代のパリ---

観たことないタイムスリップの仕方で新鮮。設定がすごく素敵🎵
蓄音機から流れてきそうな音楽もパリの街並みも好みでした。

お目立…

>>続きを読む

始めに流れるパリの名所、
雨が降っていたり、朝昼晩の景色
パリの街並みが昼も夜も雨の日も
ひたすら美しい。
物語に入り込みすぎて続きが欲しくなる
最高のファンタジーロマンス
時代の超え方、1920年…

>>続きを読む

レイニーデイインニューヨークから。

ウディ・アレンの作風が分かった。
雨が印象的で、どこかパッとしない主人公が街をさまよう。そして最後には新しい恋へ…

最後、イヤリングの女性はあの世界に残ったの…

>>続きを読む

トムヒ目当てで鑑賞。
夜中の12時になると過去に戻ることが出来るというファンタジー要素もありつつ、現代と過去を行き来すること変わっていく主人公がおもしろい。
パリの街並みもたっぷり楽しめる。温かみあ…

>>続きを読む

パリ行きたみ増した映画。

主人公の男も女もなんなん?とにかく主人公の二人のやりとりとか人間性(?)がいちいち尺に触る。パリの情景がとにかく綺麗やし、偉人とのやりとりと最後のシーンは好き。まあ二兎…

>>続きを読む

フランスに滞在していたアメリカ人の小説家。0時になったら1920年代のパリにタイムスリップしてしまう。ヘミングウェイにダリ、著名な芸術家と交流を重ねるうちにある一人の女性と会う。そのままタイムスリッ…

>>続きを読む

最終的にタイムスリップした人間を間近で見て客観的になり、現在って不満なものなんだ。それが人生。いずれ別の時代に憧れる。という結論に至る主人公が賢いなーと思った。私が生きる現在も未来の人達にとっては素…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事