ヌーヴェルヴァーグに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ヌーヴェルヴァーグ』に投稿された感想・評価

yuiii
4.0

台詞の大体が引用で示唆的。
好きなのは庭師の台詞と、運転手が死んだ蜂について繰り返してくるやつ。笑
引用元を知らないとわからない。人は見たいものしか見ていないから、要するにこれは見えていないものばか…

>>続きを読む

ゴダールマラソン。
アラン•ドロンがゴダール作品に初出演。
90年代ゴダール突入。

人生の意味を問うような質問と、”男と女”の噛み合わないくだりなど、従来からゴダールで取り上げられてきた台詞が続く…

>>続きを読む
オープンカーグラサン女,木,工場,給仕,ボート,綿毛水面,溺れ,引き上げ
随所に立ち現れる美しい白馬とスイス・レマン湖のマッチングに魅入られた瞬間、この作品を自分のモノにしたくなりました

アラン・ドロンがさすらいの貧乏人と金持ちの一人二役。立派なお屋敷の中を壁をぶち抜いて往復ドリーを繰り返す場面であがった。ベルトルッチがよくやる感じのやつ。緑がとても美しい。撮影はリュプチャンスキー。…

>>続きを読む
3.7

アラン・ドロンを迎えて挑む90年代ゴダールの出発点。タイトルは、ゴダールを筆頭とする作家主義を主張する若手映画作家の台頭を意味するヌーヴェルヴァーグ。ではなく、素直に"新しい波"と解釈した方が良いで…

>>続きを読む
3.8

38
Jean-Luc Godard(1930-2022.9.13)
Schönberg
《Verklärte Nacht Op.4》
Hindemith
《Mathis der Maler 》

>>続きを読む

これはちょっと“手”に余る……

横移動で部屋から部屋へ電気を消していくなんて、良いけれど。天井照明1個じゃなくて、ランプを適度に配置したヨーロッパ風の照明設置だからこれができるんでしょうね……

>>続きを読む
クレーンによる上昇と横移動の多用。溺れるアラン・ドロンが面白い。何かいつもより数段「格調高い」(テキトー)。

詩だった
画面内で行われてる対話とは全く別の会話が画面外から聞こえてくる。あと、純粋に映像や光がきれいだったり、川で溺れるトコで挿入される手のショットが良かった。多分こういうのをより内省的に深化させ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事