落穂拾いの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『落穂拾い』に投稿された感想・評価

leyla
3.8

ミレーの『落穂拾い』から始まり、現代の人々がモノを拾う様子を捉えたアニエス・ヴァルダ監督のドキュメンタリー。

絵画に始まり絵画に終わるのが良き♡環境問題、食糧廃棄、貧困など、様々な社会問題が提議さ…

>>続きを読む
レク
4.2

パリの市場で道路に落ちているものを拾う人たちからミレーの名画を連想した監督が"現代の落穂拾い"を探すドキュメンタリー。

芸術と現実を結びつけ社会問題に踏み込み、手やラップなど被写体だけではなく自身…

>>続きを読む
4.0

学生の頃、一瞬だけコンビニのバイトをしたことがある。その時に廃棄の量の多さに驚いたのを覚えている。
その感覚は時を経て海を超えて、映像を通して戻って来た。

拾う人たちに焦点を当てたドキュメンタリー…

>>続きを読む
Harry
4.5
普段何気なくすれ違う人たち一人一人にドラマがあるんだな。特に自分とは違うと感じる人、普段関わりのない人たちの人生を知ることは、生きていく上ですごく大切なようなきがした。
m
-
授業でみた!
ゴミを拾って生きる人々を「落穂拾い」と呼び、なぜ彼らがゴミを拾っているのかを追うドキュメンタリー

途中に入る変なカットとフランス語の変なラップがおもろい
4.4

赤い刑法典持ってるオジちゃんがBarbour のインターナショナル着てるのがとてもイケててカワイイ。
カキ漁場でのビビッドなゴム手袋はデ・キリコを想起させたりと、色々なところで絵画との接点をつくって…

>>続きを読む
かっこええ
3.7
ガラクタで作品を作るルイポンスね
アニエスヴァルダのドキュメンタリーは心地良い
4.7
キュートでストイック、哲学を持つ人の眼差し
3.8
深く考えず映像として吸収していく
映像の落穂拾いと現代の落穂拾い
神父のような畑の管理者?がBARBOURのinternational着てるのにヨーロッパを感じる
剪定バサミとレンズの蓋のダンス

あなたにおすすめの記事