#ドキュメンタリー!に関連する映画 90作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

リンダとイリナ

上映日:

2024年06月15日

製作国:

上映時間:

38分
3.7

あらすじ

フランス北部の町エナン=ボーモン。もうすぐ夏休みになる高校では、親友のリンダとイリナがTikTokを撮ったり、家族や将来の悩みを互いに打ち明けたりしています。しかしこの夏、リンダは引っ越し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ギヨーム・ブラック監督の作品は大好きで8作品全て鑑賞済みです。配信があまりないので、時々映画館で上映される特集やDVD…

>>続きを読む

ギヨーム•ブラック監督作品2本目の鑑賞。 原題は『心の痛み』 ドキュメンタリーと俄かには信じ難いけど、夏休みを控えた…

>>続きを読む

書かれた顔

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

4.1

あらすじ

当代きっての歌舞伎役者で誰もが知る女形のスター坂東玉三郎。虚構と現実をないまぜにした幻想的な作品を得意とするダニエル・シュミット監督が、女形という特異な存在を通して、ジェンダー、生と死、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

五代目坂東玉三郎 これほど美しい人がこの世に存在するとは... 妖艶さ、凛とした美しさ、可憐さ、幼子のようなあどけな…

>>続きを読む

虚構と現実を行き来する 死に始まり死に終わる。 失われつつあるものを撮るということの意義を考えさせられる。 男性が…

>>続きを読む

宝島

上映日:

2024年07月27日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.0

あらすじ

パリ北西にあるレジャー・アイランドでのひと夏。ある者たちにとっては冒険、誘惑、ちょっとした危険を冒す場所。他の者たちにとっては避暑地、現実逃避の場所となっている。世界の喧騒と離れ、海水浴を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

避暑地という言葉、非常に好きなのですが、実際には行ったことがなくて、夏の間だけ訪れる場所にとっても憧れがあります!!!…

>>続きを読む

ギョーム・ブラック監督 ひと足先に夏をお届け パリ北西にあるレジャー・アイランド この島での一夏をここに来…

>>続きを読む

落穂拾い

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ある日、ヴァルダ監督はパリの市場で、道路に落ちているものを拾う人たちを見ていて映画の着想を得た。その後、いろいろな市場で人々の拾い集める動作を観察しているうちにミレーの名画『落穂拾い』を連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【採集の文化史】 アニエス・ヴァルダ監督のロードムービー調のドキュメンタリー作品。 〈あらすじ〉 ある日、パリの市…

>>続きを読む

現代の”落穂拾い”たちにアニエス・ヴァルダ自らカメラを片手に密着するドキュメンタリー作品🎥 監督自身の姿も時々登場!こ…

>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フォロワーさんのレビューを読んでみたくなった作品❗️ どんなんかすごく興味が湧いた 音についてのドキュメンタリー.…

>>続きを読む

ハリウッドの映画音響にスポットをあてたドキュメンタリー(2020年公開 94分) 良かったです! めっちゃ良かっ…

>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実

上映日:

2020年03月20日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

1968年に大学の不正運営などに反対した学生が団結して始まった全国的な学生運動、特に最も武闘派 と言われた東大全共闘に、言葉とペンを武器にする文学者・三島由紀夫は単身で乗り込んだ―。伝説と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナレーターはしきりに東大全共闘と三島由紀夫の左翼と右翼の闘い!と煽る様な文言を使っているけど、前年の1968年に「文化…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白かった。寝てしまうかと思ったがそんな暇なかった。正直、三島由紀夫に詳しい訳では無いし言ってることが難し…

>>続きを読む

夜と霧

上映日:

1961年10月20日

製作国:

上映時間:

32分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

◆概要◆ 第二次世界大戦中のナチス・ドイツがアウシュヴィッツのユダヤ人強制収容所でユダヤ人を虐殺した事実を描いたドキュ…

>>続きを読む

【名作を観ようシリーズNo.86】 《あなたはこの映像を直視できるか…》 アウシュヴィッツ強制収容所跡地を撮影した…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督が長年撮り溜めたインタビュー映像 30年以上にわたり1000人以上の取材し、その中から厳選した107人を編集したド…

>>続きを読む

『天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント』(2018) 原題:Why Are We Creative: Th…

>>続きを読む

クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男

上映日:

2023年08月11日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『レザボア・ドッグス』の伝説の耳切りシーンはこうして生まれた!『パルプ・フィクション』のジョン・トラヴォルタの役は、別の俳優の予定だった!『ジャッキー・ブラウン』の亡きロバート・フォスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

UNEXTにてタランティーノのドキュメンタリーを観た 皆さん似通ったものだと思うが私はレザボアドッグスで衝撃を受け、…

>>続きを読む

レンタルビデオ屋でどっぷり映画漬け生活をおくっていたオタクが、映画史に名を残す監督になり得たことが如何にスゲェかを著名…

>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて

上映日:

2020年09月04日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとっての唯一の居場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『mid90s』が、ある種のファンタジー性でもって90年代全体を溢れんばかりの多幸感で包み込む作風の“A面”だとしたら…

>>続きを読む

『行き止まりの世界に生まれて』(2018) 原題:Minding the Gap かつて栄えていた産業が衰退し、アメ…

>>続きを読む

モリコーネ 映画が恋した音楽家

上映日:

2023年01月13日

製作国:

上映時間:

157分
4.0

あらすじ

モリコーネ⾃らが⾃⾝の半⽣を回想し、かつては映画⾳楽の芸術的地位が低かったため、幾度もやめようとしたという衝撃の事実の告⽩、そして、いかにして誇りを⼿にしたか?数多の傑作の名場⾯とワールド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「荒野の用心棒」から始まり数えきれないほどの映画音楽のヒットを生み出したエンニオ・モリコーネ。 彼自身の語り口を聞い…

>>続きを読む

2024年末時点で、Filmarksで自分がMark!した1000本以上の映画中、★5.0を付けているのは20本のみ。…

>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE

上映日:

2014年06月14日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『ホドロフスキーのDUNE』は、スタッフにバンド・デシネのカリスマ作家メビウス、SF画家のクリス・フォス、『エイリアン』『トータル・リコール』のダン・オバノン、H・R・ギーガー、キャストに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

未完成のままお蔵入りとなった、アレハンドロ・ホドロフスキー監督によるSF超大作『DUNE』を巡るドキュメンタリー。 …

>>続きを読む

これが話題だったのは、ミニシアターとかに通いはじめたころ。そういや、この映画から80年代SF映画の基礎知識を得たんだっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニエス・ヴァルダが81歳にして自身の半生を描いたセルフ・ドキュメンタリー。楽しいアイデアとセンスに満ちた、カラフルな…

>>続きを読む

やっぱり大好きだ〜アニエス・ヴァルダ💖 ズバ抜けた発想とそのセンスの良さに驚かされる。 可愛くて、優しくて、頑張り屋…

>>続きを読む

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代

上映日:

2019年06月08日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.3

あらすじ

19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトとエゴン・シーレ。人間の不安や孤独や恐れを、世紀末的官能性のなかで描いたその作風は、今も色褪せることなく輝きを放ち、人々の心をとらえ続けて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

絵画ファン必見の作品です。 とくに エゴンシーレファンには見逃すことができないくらい彼の伝記のような、そして作品の説…

>>続きを読む

シーレ達がフロイトの影響をものすごい受けてたように、この時代の芸術は、建築・音楽・絵画・小説……とお互いに作用し合って…

>>続きを読む

猫と、とうさん

上映日:

2023年07月28日

製作国:

上映時間:

89分
3.7

あらすじ

俳優として飛躍したいネイサン、ベイエリアでエンジニアとして働くジェフ、ニューヨークの路上で生活するデイビッド、消防士のジョーダン...。様々な背景を持つ彼らの共通点は、家や職場で、ともに生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

猫様に人生を救われた男達のドキュメンタリー。猫好きさんなら大好きなはず。 猫を見てるだけで幸せな気持ちになる✨ 私…

>>続きを読む

これよ、これ!アタシが観たかったのはこういうやつ! 猫好き必見のドキュメンタリー。 邦題は合ってるようで微妙に違う気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

溝口健二の『西鶴一代女』のコメント欄にてフォロワー様から教えていただいた、溝口健二についてのインタビューベースのドキュ…

>>続きを読む

映っていること、描いている題材、得られる証言のひとつひとつはとても面白く興味深いのに、ひとつのドキュメンタリー作品とし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音楽は時に映画の主役にすらなり得る、ということを証明するドキュメンタリー。改めて観直したETのラストシーン、今まで泣い…

>>続きを読む

カラマズー大学心理学教授のタン・シウラン博士による解説がメチャメチャ刺さります。『E.T.』('82)の宇宙船が空へ飛…

>>続きを読む

世界で一番美しい少年

上映日:

2021年12月17日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

“世界で一番美しい少年”と称賛され、一大センセーションを巻き起こした少年がいた。巨匠ルキノ・ヴィスコンティに見出され、映画『ベニスに死す』(71)に出演したビョルン・アンドレセン。来日時に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆概要◆ 映画監督ルキノ・ヴィスコンティに見出されて「ベニスに死す」に出演することになったビョルン・アンドレセンの人生…

>>続きを読む

「ベニスに死す」を将来観る予定があるなら、これを見る前に見たほうがよいと思う。 フラットな状態で、名作は観るべき。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界初のSFX映画「月世界旅行」(1902年度)で知られている、ジョルジュ・メリエス監督のドキュメンタリー作品。本作で…

>>続きを読む

特殊撮影(SFX)の創始者で、物語映画を製作した最初のひとりでもあるマリー・ジョルジュ・ジャン・メリエス。 最初期のS…

>>続きを読む

まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.7

あらすじ

大学新入生の青年が初対面の相手が自分を知っていることに戸惑う。 僕は双子なのか?しかももうひとり? 数奇な運命を生きた青年たちを巡り次々に真実が明かされる驚天動地のドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

三人が巻き込まれた大事件の概要を知った上で↓ 科学研究において基本中の基本である対照実験とは条件を一つ…

>>続きを読む

興味深いドキュメンタリー映画でした。 原題:Three Identical Strangers 1980年、偶…

>>続きを読む

ギミー・デンジャー

上映日:

2017年09月02日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1967年、ミシガン州アナーバーで結成されたバンド、ザ・ストゥージズ。過激で危険なフロントマン、イギー・ポップを中⼼にバンドは活動を始めるが、その型にハマらない⾳楽はキワモノ扱いされ思うよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストゥージズが凄いのはイギーの過激パフォーマンスだけじゃなくて、ギターがむちゃくちゃカッコいいとこだと思ってる。ロン・…

>>続きを読む

ジャームッシュ監督のイギー・ポップ率いる伝説のバンド ザ・ストゥージズのドキュメンタリー作品。 ボーカルのイギー・ポ…

>>続きを読む

僕が跳びはねる理由

上映日:

2021年04月02日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東田直樹さんの著書 『自閉症の僕が跳びはねる理由』 を読んだ時… 驚きました。 とても雄弁に 心の声が語られていて…

>>続きを読む

重度の自閉症で会話が出来ない東田直樹さんがパソコンで13歳の時に執筆したエッセイ「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」を自らも…

>>続きを読む

マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!

上映日:

2019年01月05日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フーの曲にのせ、マイケル・ケインがあなたを’60s にナビゲート!!そこは音楽、映画、ファッション、アートが次々に花開く若者たちの時代!

おすすめの感想・評価

マイケル・ケインの出演作を追っかけ中に公開! ということで楽しみにしていた作品。 マイケル・ケインがナビゲーターと製作…

>>続きを読む

気になってたドキュメンタリー、観られて嬉しい。有難うU-NEXT☺️ 1960年代ロンドンのサブカルチャーのあれこれ…

>>続きを読む

世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ

上映日:

2020年03月27日

製作国:

上映時間:

74分

ジャンル:

3.5

あらすじ

収入の大半を貧しい人々のために寄付し、職務の合間にはトラクターに乗って農業に勤しむ。まん丸な体と優しい瞳。風変わりだけど自然体で大統領という重責を担った、南米ウルグアイの第40代大統領ホセ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極貧家庭に育ち、左翼ゲリラとして社会主義運動で権力と戦い、苛烈な拘留生活を経て、脱獄したのち、一代で第40代ウルグアイ…

>>続きを読む

人懐っこい笑顔にコミカルな太鼓腹。親しみやすい人柄の元ウルグアイ大統領、ホセ・ムヒカ 多くの国民から愛されていたのが…

>>続きを読む

監督失格

上映日:

2011年09月03日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.8

あらすじ

女優の由美香と監督の平野は、仕事仲間であり恋人でもあった。平野はどんな時でも由美香にカメラを向け続け、ついには彼女の死の現場にまで居合わせてしまう。大切な人を失った平野は長く絶望の淵をさま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2005年に夭折したAV女優・林由美香。 たまたま彼女の死の現場に遭遇し偶然撮影していた映画監督・平野勝之。 彼は彼女…

>>続きを読む

不倫関係にあった映画監督、平野勝之さんとAV女優、林由美香さんのドキュメント。 終盤にさしかかるところで由美香さんの…

>>続きを読む

ゴッホ 真実の手紙

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1888年12月、のちに最も有名なエピソードとなる、自ら左耳を切り落とす騒ぎを起こし、ゴッホは病院に入れられる。ベッドに横たわるゴッホと彼を見守る弟のテオは、共にわずか10代にして美術商の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【悲しみを表現したい】 【激しい孤独を】 🐦‍⬛ 心を描く言葉たち。 思考が記録され📝 再生される。 絵を描…

>>続きを読む

アンドリュー・ハットン監督     BBC     Amazonprime 2024年公開映画/2024年に観た映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音の魔術師🪄天才作曲家🎼ジョン•ウィリアムズ(1932〜) 特に映画音楽作曲家であり、編曲家、指揮者、ピアニストでもあ…

>>続きを読む

ジョン・ウィリアムズの半生を振り返るドキュメンタリー。 音楽の素晴らしさは周知してるけど、人柄の良さがわかってますま…

>>続きを読む

プラド美術館 驚異のコレクション

上映日:

2020年07月24日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.4

あらすじ

広大な敷地に膨大なコレクションが収められたプラド美術館を案内するのは、アカデミー賞主演男優賞に輝いた俳優のジェレミー・アイアンズ。歴史物からファンタジー、サスペンスと幅広い作品で活躍する名…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

200年の歴史を持つプラド美術館。 歴代のスペイン王室が買い集めた名画と歴史を絡めてその画家についても紹介。 スペイ…

>>続きを読む

チリ1つ落ちてなさそうなくらい美しい美術館を行く 広い館内の抜け感がブワッと広がる空間 薄い暗がりから形が光と色彩を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今から20年前に今はなき渋谷シネマライズに見に行き、最初から最後迄寝てしまった映画。 と思っていたら、このバスキアのド…

>>続きを読む

知らない人も知っている人も興味深く観られるバスキアのドキュメンタリー。 ピカソのように再構築をするようでいて彼はバラ…

>>続きを読む

パパラッツィ 2Kレストア

上映日:

2023年07月29日

製作国:

上映時間:

22分
3.6

あらすじ

1963年5月、ゴダール『軽蔑』の後半部分を占めるカプリ島での撮影現場を訪れたロジエは、そこで撮影したフッテージをもとに二本の短篇を製作する。 『パパラッツィ』では、ブリジット・バルドーを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【うざいパパラッチたち、映像のノイズに組み込んでみたw】 ■あらすじ ゴダール『軽蔑』の後半部分を占めるカプリ島での撮…

>>続きを読む

 1963年5月17日夕方5時頃、撮影隊はイタリアにあるカプリ島に到着する。ナポリでカプリ行きの船に乗り南へ約30km…

>>続きを読む

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣

上映日:

2017年07月15日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.1

あらすじ

19歳で英ロイヤル・バレエ団の史上最年少プリンシパルとなるも、人気のピークで電撃退団。バレエ界きっての異端児の知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

鑑賞直後もぎたて生メモ回路 とは名ばかりのシンプル怠惰2024107 MAJIGOMEN ダンサー。 美しく飛ぶ、…

>>続きを読む

バレエ界の女性のドキュメンタリーを見たので 本日は男性のバレエダンサーのドキュメンタリー その時の感動が忘れられずつ…

>>続きを読む

アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー

上映日:

2016年03月05日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

NYパークアベニューの自宅で、ハイブランドのジャケットに、ヴィンテージアクセサリーや民族衣装を合わせ、即興でコーディネイトを披露する、アイリス・アプフェル。1950年代からインテリアデザイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アイリス・アプフェル👓ドキュメンタリー 漸く観ることができた 念願です …… 😊✨ 数々のスーパーブランドや化粧…

>>続きを読む

1921年8月29日生まれのインテリアデザイナー・実業家・ファッションアイコンのアイリス・アプフェルのドキュメンタリー…

>>続きを読む

顔たち、ところどころ

上映日:

2018年09月15日

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.8

あらすじ

映画監督アニエス・ヴァルダ(作中で87歳)と、写真家でアーティストのJR(作中で33歳)は、ある日一緒に映画を作ることにした。JRのスタジオ付きトラックで人々の顔を撮ることにした二人は、さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 アニエス・ヴァルダと写真家でグラフィティアーティストのJR、54歳差のふたりが、JR特製のスタジオ付きトラックでフラ…

>>続きを読む

U-NEXT配信終了滑り込みで、アニエス・ヴァルダの未鑑賞のこちらを。 晩年のアニエス・ヴァルダは出立ちからしてチャー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

帽子作りから カメラマンになったビル・カニンガム メモを取るように撮る ストリートに出て街いく人の 姿だけでシャッタ…

>>続きを読む

ニューヨーク・タイムズ紙のコラムを担当し、50年以上にわたりストリートスナップを撮り続けてきた伝説のファッションカメラ…

>>続きを読む

ヒッチコック/トリュフォー

上映日:

2016年12月10日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

ヒッチコックとトリュフォーの貴重なインタビューの音声テープと、このバイブルとも言える本に影響を受けた、マーティン・スコセッシ、ウェス・アンダーソン、黒沢清、デビッド・フィンチャーといった、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画ファンのみならず、 映画製作者や映画関係者必読の、 フランソワ・トリュフォー著の『映画術』。  ヒッチコックの全…

>>続きを読む

[短評] 「定本/映画術 ヒッチコック/トリュフォー」は、映画監督トリュフォーが、サスペンスの帝王と言われた映画監督ヒ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「今夜はタコ焼き🐙」 タコ🐙のドキュメンタリーを鑑賞して タコ🐙を食べる。これ不適切?😁 最近 不適切な発言 表現 …

>>続きを読む

南アフリカの海中。映像作家の男が強烈に惹かれたのはあるメスのタコ。陸に上がって家に帰っても考えるのは彼女のことだけ。彼…

>>続きを読む