政府や大企業からの依頼を請け負う盗聴のスペシャリストハリー。ある企業の重役からの依頼で若い男女の会話の録音するが、重役秘書に違和感を感じテープを渡さずにいる。過去に自分が関わったことで死人が出たこと…
>>続きを読む【鑑賞メモ】
回るテープ。
映像が素晴らしくスタイリッシュ。
開幕一番の、徐々に寄っていく鳥瞰ショットから既に良い。物語の導入として、状況説明的な役割を暗に果たしているのもニクい。
ブラインドか…
この年のアカデミー賞に二本ノミネートされたコッポラ(凄すぎ)、受賞したのはゴッドファーザーPartⅡ、その裏で惜しくも逃したのが今作
盗聴・監視機器の展示会のシーンや、音声の編集作業、伝説として語…
圧倒的な格調高さ、鮮やかな脚本、さすがの名作……画のキマり具合もすごい。ファーストショットから別格。プロット自体がめちゃくちゃ良く、スパイもの的な緊張感が常にある。終盤のツイストによる反転もお見事。…
>>続きを読むずっと寄っていきながらパントマイムに音楽が重なっているオープニングがこの映画の全てで映画そのものという感じ
様々な角度から拾い集めた音を構成して捉えた空間が素材を変えずに反転するのは、言葉自体は変…
このレビューはネタバレを含みます
まさに誰も信頼してはいけない映画だった
主人公のキャラが良かった。職業柄、神だけが心の拠り所だった男が、何も信じれず孤独になるまでの様が良かった。マリア像破壊が孤独になる象徴的なシーンだった
我…
踏み込んじゃいけない世界に踏み込んでしまう系の作品で、主人公の目線と共に狂気を感じられて面白い。
サスペンス、ミステリー、スリラーのバランスが最高。特にじわじわ恐くなるところが最高。
盗聴から分…
面白くて怖くて狂気…今年1番かも
後半の20分から本当に怖くて
ラスト10分からはビビって見れなくなり一度見るのを諦めた
何も起きてない場面でも、第三者目線みたいな位置から撮るとこんなに怖いなんて…
地味〜な展開ながらジーン・ハックマンの演技力とちょっと大げさだけど効果的な音楽、静かに動くカメラワークで面白さいっぱい。
さすがコッポラって単純に思う。
盗聴機探すのに自宅の部屋ぶっ壊して何故かサッ…