アッバス・キアロスタミ監督生誕!
そしてキアロスタミはつづく②
「宿題」と子供達をテーマに描くドキュメンタリー作品。
「何故、宿題をしてこなかったの?」
「誰が宿題を見てくれるの?」
この問…
チョコプラの「6年間1度も宿題をやらなかったガキ」みたいなコント思い出したが、彼らが勉強できない理由は『友だちのうちはどこ?』を観れば分かるし、あの映画も実話だったということで、二作は社会学的な意味…
>>続きを読む3:4?
キアロスタミ監督といえば宿題!!
うおー!ゴリゴリの幼少期からのイスラム教教育!
クマさん一家。
ピノキオ人気だ。
サダムを殺すため。
シーア派。
イランの教育問題、少しは改善されてるの…
キアロスタミ監督が自らインタビュアーとなり、テヘランの小学校へ赴いて児童(主に男子)たちに、宿題について質問を投げかける形式をとるドキュメンタリー。
十数人の小学生とのやりとりから、児童たちの日常…
家庭を覗き見するような会話が単純に面白いけど
教育というテーマについては
外人の分際でアレコレ注文つけられるものではないですね
心を壊してそうな子が一人居たのはもちろん心配だが
全体としてみると、…
冒頭で、自身の子どもの宿題研究のため小学校の観察にやってきたと前置きされてますが、おそらくそうではないでしょう。
イランが混乱した時期です。この子たちはその後どうなるんだろう?と徐々に恐怖が増してい…
(C)1989 KANOON