途中で各国の宿題状況に詳しいおっさんの言うことがサクラなんじゃないかと思うぐらい芯を食いすぎている。日本の教育も批判していて、それもドキっとするし、今も別に日本の教育の根本は変わっちゃいないですよと…
>>続きを読む宿題について
子供たちへのインタビュー
教師や親へもインタビュー
イスラムは勝つ!
西と東を倒せ!
フセインは地獄に落ちろ!
殴るのは7回
ピノキオ
式を理解できない子どもたち
→式に敬意…
映画かと尋ねて、やってくる子どもたち。
これはリサーチなんだと最初に言いながらも、正面からのショット、撮る側にもカメラを向けてしまうことで、大人たちも問われているような気分になる。
リベラル的な…
マジッドくんがかわいそう
絶えず撮る側を映すカメラ
どういう状況で被写体が喋ってるかについて反省的?
たしかに髭面おっさん3人組の前で話すの怖いよね
体罰がめちゃくちゃ多い
おそらくテレビも放…
尋問部屋にしか見えなくて草。子どもがこんな暗い部屋でグラサンのおっさんに「なんで宿題をやらなかったの?」なんて訊かれたら震えて当然なのに、「なぜ怖い?」とか正気か。どう見たって怖いよ。
それにして…
キアロスタミ3本目。「宿題」にまつわるドキュメンタリーとのこと。
確かにそうなのだが、いろいろと不可解なので消化不良である。
子供たちを校庭?に並ばせて、教義や政敵を殺せなどと叫ばせる映像はショッ…
教育システムが生み出す歪み。その歪みが暴力と抑圧を生み出し、子供たちはその術を身をもって覚えながら成長していく。
子供たちだけではなく、彼らを映す撮影者や監督も度々画面に映されるのが印象に残った。…
(C)1989 KANOON