イアン・フレミング原作の007シリーズは、
1962年制作の『007は殺しの番号』が作られてから未だに新作が作られている息の長いシリーズですが、本作は版権の関係で本家のシリーズから外れたパロディ番外…
番外編、とも云うべきスラップスティックコメディ。
ノンクレジットながら、ウディ・アレン、テリー・サザーン、ジョゼフ・ヘラー、ピーター・セラーズまで脚色に加わっているらしく、オーラスの屋台崩しのハチャ…
正統派の007ファンからしたら絶対に許せないし認めたくない作品だと思うけど、最初にレンタルビデオ屋で借りて観たときにはあまりのバカバカしさに大笑いしてしまった記憶があります(かのビリー·ワイルダーも…
>>続きを読むメチャクチャだ、という評判と2時間越えで、DVD持ってるにも関わらず手が伸びてなかったものを勇気を出して。
パロディコメディ。
出てくる女子がみーんな美しくて。最初にデボラ・カー。
マネーペニー役…
49作品目
再鑑賞109作品目
これ程、カオスな映画にも関わらず、キャストが死ぬ程豪華です。
06年のボンドとは、かけ離れています。
とはいえ、デヴィッド・ニーヴンのボンドシリーズも見てみたい気持ち…
『千と千尋の神隠し』の千尋がパイプの上を走るシーンはこの映画からインスピレーションを受けたのではないかっていうシーンを発見したのが収穫。
それ以外にもエンタメ界に影響を与えてそうなシーンの数々で、監…
バーのおっさんからバートバカラックが音楽、ということを聞いて鑑賞。
Metro Goldwyn Mayer
【意味不明】
一切007を見たことが無い、そんな私が見るには早すぎた映画だと思いま…