柳川堀割物語の作品情報・感想・評価

柳川堀割物語1987年製作の映画)

製作国:

上映時間:165分

3.7

監督

脚本

『柳川堀割物語』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

福岡県柳川市を流れる掘割(水路)に焦点を当て、人々が掘割とどのように付き合って来たのか、そしてどのように付き合うべきなのかを問うドキュメンタリー。

監督/脚本は『パンダコパンダ』シリーズや『じゃり…

>>続きを読む

高畑勲 監督・脚本
宮崎駿 製作
制作会社:二馬力

福岡県柳川市の独特な水路活用、柳川堀割をアニメの舞台として取り入れたくてロケハンとして撮影を開始
長期にわたる取材等で資金不足に陥るものの、『風…

>>続きを読む
SM
3.6

80年代の柳川という特定の地域の生活を通して、まずは単純に柳川の歴史や堀の仕組みなどを学ぶことができる。そして、人間と自然の共生についても考えさせられるドキュメンタリー映画。

(1)〜2025.8…

>>続きを読む

縁のある土地だからスッと入ってきたというのはあるけど素晴らしい話。一回は死にかけた水路を蘇らせてそれが今もちゃんと残ってる。普段歩いている近所の綺麗な川だって、誰かが管理してくれているから今の姿があ…

>>続きを読む

しっかり実写も上手いんだよなぁ。
柳川を流れる水の静謐な感動は、流動的な美しさと詩情にあふれ、ある映画作家らの世界を彷彿とさせる。
「自然と人間の共生」というテーマは、間違いなくジブリの根幹を成す理…

>>続きを読む
宮崎駿の事務所、二馬力が製作、高畑勲の柳川水路についてのドキュメンタリー。16ミリ、165分。
キネカ大森にて
おい
2.4
長すぎて途中まで鑑賞。
とりあえず映像がよい
Gan
4.5

ずっと観たくて、3年ほど頭の片隅に居着いていた『柳川掘割物語』。あまりにも入手する手段が少なく、遂に意を決しDVDを購入して視聴。

特典映像の赤坂憲雄と高畑勲の対談、終章(といっても本編第十一章の…

>>続きを読む

人々の間に土着的な信仰心を取り戻す。
高畑、宮崎両名が、正にアニマ(アニミズム)を語源とするアニメーションという手段を用いて長年取り組み続けていた目標のひとつだろう。
それを1人で実現させてしまった…

>>続きを読む
4.9

ずっとずっとずーっと観たくて、ある図書館?にあるということをつきとめ、一時間以上自転車をこぎ、念願の視聴

結局「何故人間はラクをしたい生き物なのか」ということをつきとめない限りは、人類に未来はない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事