風が吹くときの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『風が吹くとき』に投稿された感想・評価

ganai
4.0

8月6日ヒロシマ原爆の日にリバイバル上映で鑑賞。

37年前の公開時は大学生だったけど映画本編は観ずに図書館でレイモンド・グリッグスによる原作の絵本を読みました。

可愛らしい絵柄の老夫婦が核爆弾の…

>>続きを読む

戦下にある英国で暮らすごく普通の夫婦の話

異常なまでに呑気に見える夫婦だが、正常性バイアスというか「いつか日常に戻れるはず」という希望がないとやってられないんだろうなという無意識の深層心理が見て取…

>>続きを読む

【あらすじ】
田舎で穏やかに暮らすジムとヒルダは、ある日、核戦争が近づいていることを知る。ジムが核シェルターを設置していると、敵国のミサイルが発射されたことをラジオが報じて……。

【見どころ】
①…

>>続きを読む

2025.08.15三鷹公会堂にて

始まる前にジブリ美術館にしはたさんからのメッセージ、当時16ページ特集をしたアニメージュの衝撃(にしはたさんは一般サラリーマン)、それを仕掛けた当時の鈴木敏夫プ…

>>続きを読む

ポジティブな思考は悪くないと思うけど、あくまで現実はしっかりと見据えておかないとまずい事に…みたいなことを考えていたが、情報の取得難易度が現代と全く違うので、おそらくスマホを取り上げられている状態で…

>>続きを読む
iota
3.9
2025.8.20
3.0
大好きなSnowManの作者が描いた原発作品。毎年8月にコチラをテレビ放映したら、子ども達にも伝わるのではないか。

監督が第二次世界大戦中にアメリカで収容されていた日系アメリカ人というのも意味深い。

国が助けてくれるという過信がすごい。役人にも家族がいるんだぞ…。

放射能の知識というのも私は東日本大震災の頃の…

>>続きを読む

この時期に観ておこうと、

初めてポイントをつかっての鑑賞。



穏やかな老夫婦の日常と

そこに降り注ぐ放射能。



あまり戦争の緊張感を感じない

田舎の老夫婦の普段通り過ぎる

やりとりに…

>>続きを読む
知識がないのか、意図的に情報を統制してたのか…
あまりにも悲しかった

あなたにおすすめの記事