真夜中のカーボーイに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『真夜中のカーボーイ』に投稿された感想・評価

ジョン・ヴォイドが海外製作の映画に100%の関税をかける人であっても本作は、傑作なのです。孤独な人が絆と思いやり考える作品だ。日本だけカーボーイだけど田舎者の代名詞でカウボーイが使われている。ラジオ…

>>続きを読む
ジョン・ヴォイドがまだやさ男だった頃の名作。男はカネがなくてもカッコつけて生きていかなくてはならない。なんとも切ない。
JB
4.5

アメリカン・ニューシネマの代表作で、全編に破滅的な雰囲気が漂う。大いなる希望を抱いてテキサスからニューヨークにやってきた主人公のジョーだったが、カウボーイ姿は大都会で浮きに浮きまくってるし、男娼して…

>>続きを読む
AtWhat
5.0

時代が生んだニューヨーク映画の傑作。
本作にしろ「タクシー・ドライバー」にしろ
この頃のニューヨークに私は惹かれるらしい。
今のニューヨークは綺麗になった。
X指定のアメリカンニューシネマに作品賞の…

>>続きを読む
4.3
サントラがとても良いのだが、オレンジジュースの歌の音源が存在しないのは何故。悲しい。

アメリカンニューシネマといえば最初に思い出すこの映画は俺的哀しい映画第一位。『デッドゾーン』と同じぐらい哀しい。頭から終わりまでひたすら哀れ。テキサスのダッさい田舎もんジョン・ボイドも哀れだけど、こ…

>>続きを読む
余熱
4.4

ブルジョワに着飾られた犬に恐怖を覚えたり、回想シーンのサイケ感がすごいなど映像の強さがある作品。説名台詞が少なく映像で少しずつ解き明かされる作品だ推測するほどに心をかき乱される。テレビに映る映像が狂…

>>続きを読む

アメリカンニューシネマの王道。
アメリカンニューシネマはただそうあるだけでいいのだ。
二本立て3本立ての名画座で何度も観た。
ジョンヴォイトはこの路線で進めばだ大した役者になっただろうに,道を誤ると…

>>続きを読む
これまた何度も観ている作品。まさに「ゴミ箱の中のロマンチシズム」。ニルソンの「エヴリバディーズ・トーキング」を耳にする度、この好きな映画を思い出す。
same
4.3
おもしろかった。フラッシュバックのようなシーンの撮り方、音楽、根底にあるテーマもキャラクターの作り込みも良い。アメリカンニューシネマらしい名作と言えると思う。

あなたにおすすめの記事