ガチ傑作。ダスティンホフマンの名演技が光ってる。徹底的なアンチヒロイズムと迫力ある映像スピードで、当時の刹那的で退廃的なアメリカ社会をこれでもかと教えてくれる。アメリカ史を知る上でももちろん、アメリ…
>>続きを読む“カーボーイ”の商売に驚きつつ始まったが、纏っていた男らしさが自然に剥がれてきて最後はなんとも込み上げてくるもので満ちた🥹
ここには積みあがっていく愛情があった
打算抜きの
「毛布を」
「泣くことは…
こんな素敵な映画だったとは。オレンジジュースの歌?に合わせてカップを楽器代わりに叩いてるとこ味わい深い。カウボーイブーツ捨てたの後悔してないといいな。「生きていくために必要なのは日光とココナッツミル…
>>続きを読むDVD📀所有。「ダーリング」「遥か群衆を離れて」のジョン・シュレシンジャー 1969年監督作品。ウォルド・ソルト脚本。ジョン・ヴォイト、ダスティン・ホフマン主演映画。
アメリカン・ニューシネマの名…
ペントハウスの切り替わるテレビの映像やニューヨークの人々、コマーシャルを通して、ニューヨーク🟰都会の徹底した物資主義や資本主義、絶えず人々の欲望を刺激し、消費させる消費主義がこれらを通し、描かれ、さ…
>>続きを読む1970年のアカデミー作品賞受賞作
最近ずっとアカデミーマラソンしてきたけどこの作品からハリウッド映画の空気感が一気に変わったのがよく分かるしやっぱりニューシネマの影響が強いと感じた(実際は2年前…
DVD📀所有、再鑑賞。「或る種の愛情」のジョン・シュレシンジャー1969年監督作品。「チャンプ」のジョン・ヴォイト、「卒業」のダスティン・ホフマン主演映画。
アメリカンニュー・シネマ🎥の傑作だす。…