'80年代の名作
アルフレードにとってトトは我が子のように可愛かったんだろうな
現在のようなクオリティの高い映画ではないが時代背景の描写が良かった
中年期役のトトが少年期のトトにそっくり
町…
アルフレッドに共感できる年齢になったからか,見返すと全く異なる印象を持った。哀しみも描かれているが,やりすぎている感じがなく視聴後に嫌な余韻は残らなかった。郷愁に誘われ里帰りしようという気持ちになっ…
>>続きを読む【こんな映画館は絶対に嫌だ!!!】
皆さんどうもかなりキラキラした瞳でこちらのレビュー書かれていますが、ほんとですか?
客席は大賑わい(うるさい)、最前列で男たちは平気で自慰をする、劇場が燃えるま…
シチリアの陽光、石畳の路地、海辺の風景、素朴で美しい映像美の中で
成長するトトの人生を、温かさと切なさを込めて描いている
自分の子ども時代の憧れや初恋、夢を追った記憶を重ねると温かく懐かしい気持ち…
このレビューはネタバレを含みます
ウズベキスタン旅行で出会った80代の日本人女性におすすめされて観てみたよシリーズ!
トトにとってアルフレードは人生を支え大きく変えてくれた大切な人で、そういう人に出会えることって尊いなあと、、
…
泣けなかった
アフレードは、人生は映画のようにいいシーンがずっと続くわけではないことをトトに教えたかったのかな。
今映画が好きでその仕事をしててもずっと続くわけではなくて、外に出て価値観を広げてや…
(C)1989 CristaldiFilm