すべての映画を愛する人へ
すべての生ける人々へ
この映画を愛を込めて
自分が生きている時代にこの映画を観ることができて奇跡のように幸せ
20年以上前、
劇場公開時か、その少し後に見た。
まだ10代…
【失って見えるもの】
30年ぶりくらいに見返した。
当時、銀座のシネスイッチで話題になり足を運んで劇場鑑賞した。確かサントラも聴いた。本作のだったか、モリコーネのセレクションのCDだったかは忘…
星空の映画祭
役者の30年後がとっても似ている 母親以外は特殊メイク?
特に主人公がラストシーンでアルフレードからの贈り物を鑑賞しているときの表情と顔つきは子供の頃のままだった
アルフレードはいつ…
街にある映画館がこんなにも盛況している姿を思い出すことの方が難しい現在。
映画が好きで、娯楽の中心にもあった頃が懐かしく感じた。トトのような年頃のとき、映画館に行くことはとても特別でわくわくしていた…
まさかのイタリア語でしたね。
中学校だかの音楽の教科書にたまたま載ってて気になった作品。ようやく見れた。
最初はトトの子供時代の狡賢さにイライラしてたんだけど、いい話だった。
アルフレードがセル画…
音楽がまあすばらしい
ラストシーンなんか感極まる
あとまじで余計なこと言うけどトトって30年帰ってこなかったんでしょ?
アルフレード年の割に結構耐えてるなって思っちゃった
でもちゃんと感動しました大…
(C)1989 CristaldiFilm