透明人間になったら、悪さをするのかと思ってました。
それともヒーローに・・・
南条は、いい人間です?いい透明人間?
悲哀に満ちた映画になりましたね。
1954年公開を考えると見どころはありますし、背…
小田基義監督の東宝特撮映画。
「透明人間」を扱った映画は多いが、真っ先に思い出すのはクロード・レインズ版だろうか…。(「ロッキー・ホラー・ショー」のオープニング曲で「唇」が唄う歌詞にも出てくるほど…
え、ァータ❣🥵
透明人間ってあれじゃなくてこの66年も前の日本の映画のレビューかぇ!?😓💦
と思わせるまさかの掘り出し物
突っ込みどころがたくさんありますがそれが楽しい🤔笑
というかそんな昔に頑張…
真剣に見ていなかったからかもしれないが、私には合いませんでした。
皆の評価が高いので低い点をつけにくかったのですが、演技が棒読みのように聞こえたりわざとらしく感じてしまいました。
子供の話し方も大人…
このレビューはネタバレを含みます
日本軍の人体実験によって透明人間にされた男(河津清三郎)の悲劇を描いた本作は、東宝特撮の変身人間シリーズの原点であり、【美女と液体人間】の元ネタ。
ジェイムズ・ホエール監督の【透明人間】でも、ポー…
このレビューはネタバレを含みます
今となっては日本軍の人体実験ネタは噴飯物。自虐史観はうんざり。それ以外に話は問題ない。南條の顔が塗っているように見えなかった。プライムビデオを見終わって宣材を見て驚いた。その後で見れば塗っていると分…
>>続きを読む