大脱走のネタバレレビュー・内容・結末

『大脱走』に投稿されたネタバレ・内容・結末

豪華キャストです。
マックィーンの印象しかなかったんですが、なかなか濃い配役。
このタイトルだと脱走が上手くいったのだと思っていたけれど、そういうわけではなかったのがびっくり。
実際見てみないとわか…

>>続きを読む

1963年。「OK牧場の決斗」「老人と海」「荒野の七人」を撮ったジョン・スタージェスの代表作。
ハリウッド黄金期と呼ばれる1930~40年代を過ぎ、まだ娯楽作品としてのハリウッド映画が人気を博した時…

>>続きを読む
汗と土と煙にまみれた、ロマンの匂いがたまんないぜ。計画にドキドキして、妙なリアルさが苦しくて、とにかく男たちに愛着が湧いた

スティーブマックイーンかっけぇ!!

『ワンスアポンアタイムインハリウッド』の中でリックが惜しくも逃した主演作、みたいな紹介でふわっと名シーンだけ知ってたけど
主人公だけが脱獄するんかと思いきや、タ…

>>続きを読む
音楽素晴らしい
女を一切出さないこだわり
生きるか死ぬか最後まで読めず面白い
自然な2人組が作られている
脱獄といえばやはり穴掘りなんだと思う
最後の場面の杖付の英国将校が印象深い
バイクで飛ぶ
トム、ディック、ハリー

第二次世界大戦のナチスドイツの占領下。
アメリカ兵のヒルツ(スティーブ・マックイーン)を始めとする捕虜は何度か脱出計画を立てるが、その都度失敗していた。
今度こそ成功をと息巻く捕虜たちは長いトンネル…

>>続きを読む

2023年の再見以上12本目。 前に見てから3年。 

何か急に見たくなって見ました。

案外覚えていて、所長さんのこともすっと思い出して
やっぱドイツ人の中でもドイツ軍人の誇りを持った人たちと
キ…

>>続きを読む
脱走というとショーシャンクを一番に思い出す。今回は色々自由だし、捕虜ってもっと虐げられてるイメージだったから意外。

オールタイム・ベストで、人にもよく薦めます。
初見は午後ローだった気がしますが、2回目は劇場でノーカット版を。

脱走するという目的のために、黙々とシステマチックに働く男たち。大義やら何やらを掲げて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事