御用金に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『御用金』に投稿された感想・評価

qqfowl

qqfowlの感想・評価

3.0

1830年代だったかな。天保時代、福井県の漁村の沖合で、佐渡で取れた金を積んだ幕府の御用船が難破し、その後、村全員が神隠しにあってしまう。実は藩の財政に悩む地元の役人が金をネコババして、口封じに村人…

>>続きを読む
佐渡からの御用金と鯖井藩での神隠しとその謎を知る侍のお話

「小の虫同士血眼で殺し合ってる間によ、大の虫はぬくぬくと太ってやがる」
lag

lagの感想・評価

3.8

三年前の神隠しとかいう漁村虐殺事件の再現。侍が嫌になり全てを捨てた仲代達矢。必要とあらば血で手を汚す丹波哲郎。あの時から俺は既に死んでいた。今一度生きる為にまだすることが残っている。狂乱の弔い太鼓で…

>>続きを読む
月影

月影の感想・評価

3.9

最初から不気味な雰囲気。嫌な予感しかない。

丹波哲郎の悪党ぶりに対抗し、御用金をどうやって奪われないようにするのかと思ったら、そういう手があったか!と感心した。
中村錦之介は仲代達矢の味方だが、ち…

>>続きを読む
ShojiIkura

ShojiIkuraの感想・評価

3.6

 まずはキャストが豪華。そして五社時代劇にしては悪者がはっきりしていて、かつての三つ巴、四つ巴もなければ、主役の弱さ、正義に欠けるところもない。かなり全うな時代劇。こんな陰謀、何度も成功できないだろ…

>>続きを読む

生誕百年記念 丹波哲郎祭にて観賞。

時代なんでしょうねw
佐藤勝さんの音楽がある一場面を除いてマカロニウエスタンしてました~(笑)

テレビ局の制作で予算があったのか東宝スコープじゃなく、アナモフ…

>>続きを読む
てふ

てふの感想・評価

3.5
230520 シネ・ヌーヴォ
「丹波哲郎特集」
泉くん

泉くんの感想・評価

3.5
元祖テレビ局映画。可もなく不可もなく、ただ仲代達也がカッコ良い。

体制からドロップアウトした侍・大量虐殺の生き残り娘・謎の風来坊、冬の下北半島での地獄変。
そもそもの設定の荒唐無稽とか、囚われた仲代達矢の助かり方とか、少々の瑕疵はケレンで押し切る。
五社英雄、キャ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事