御用金に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『御用金』に投稿された感想・評価

五社英雄監督が『五匹の紳士』の次に仲代達矢と組んだ作品を初鑑賞。時代劇もたまに観ると楽しい。

幕府の悪政が根源。藩の存続の為に漁民を犠牲にする丹波哲郎。それを一度見逃してしまった事を悔やみ藩を捨て…

>>続きを読む
3

3の感想・評価

3.3
浅丘ルリ子さんがひたすらに眼福

No.3561

『白雪に広がる鮮血・・・『ファーゴ』か『ミスミソウ』のようだ』

============================

人間が一番怖い系。いわゆる「ひとがこわい=ひとこわ映画…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

所詮みんな「小の虫」

フジテレビがテレビ局で初めて制作した劇場用映画。御用金のための村人虐殺を許せない仲代達矢と、大義のために数十人の命を捨てる官僚主義の丹波哲郎の戦い。思想は違えどどちらも筋の通った男として描かれてて良…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

3.8

いいね、ほんとに寒そうなのがいいね。
廃屋と雨と泥もなかなか迫力あるけれど、北上してゆくにつれ雨は雪に変わる。終盤は荒れる日本海、燃え盛る炎、深く積もった雪、その上にじわりと広がる鮮血と画面に映える…

>>続きを読む

フジテレビが日本のTV局としては初めて映画製作に乗り出し、監督に五社英雄、俳優に仲代達矢、中村錦之介(仲代と大喧嘩して途中降板した三船敏郎から交替)、丹波哲郎、夏八木勲、司葉子、浅丘ルリ子ら、豪華ス…

>>続きを読む
紅孔雀

紅孔雀の感想・評価

3.6

村娘の浅丘ルリ子が故郷に帰ってみると、神隠しにあって全員が消えていた。あとはカラスの大群が乱舞するばかり。一方、佐渡から船で運ばれた金の延べ棒(つまり御用金ですな)は、船の難破とともに何処かに消えて…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.0
本作は仲代達矢や丹波哲郎や中村錦之介などのスターが初めて一堂に揃った娯楽時代劇の超大作で、この度国内でBD化されたの購入して初鑑賞した。

五社英雄作、幻の時代劇もう一本
(フジテレビが権利を持っているらしく、中々ソフト化が難しいらしい。傑作なのにね)

日本海に面した漁村。見渡す限り雪に覆われ、吹き荒ぶ雪の中では生活もままならない。そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事