揃いも揃ってマネキンのような副社長たち、個性も何も名刺の出し合いっこはまるでカードゲーム、何が違うか彼らの中では彼自身の中では明確でも側から見ると(、、、?)で、皆名前もチグハグになっちゃってるのも…
>>続きを読む殺人衝動が強いエリートビジネスマンの男。クリスチャン・ベイルが真面目に狂ってます。エグさはあるのにブラックコメディみたいな雰囲気もあった。人間の闇に向けたサイコパス映画がほとんどだけど、こちらは社会…
>>続きを読む個人的に大好きな映画の一つ。
学生の頃に初めて鑑賞。
クリスチャンベイルがカッコいい。
どんなシーンでも絵になる顔。
ストーリーもシリアスな場面とコメディシーンが織り混ざり緩急がついていて面白い…
資本主義のエリートビジネスマンも連続殺人鬼も空虚であるのは変わらないらしい。
設定は勿論のこと、色んな方法でアメリカのボンボン達がいかに空っぽなのかでイジりまくる性格の悪さを感じる。
名刺のマウン…
擦り切れるくらい見た。
抑えきれない異常性癖と殺人衝動。自分が上に立ちたいというだけで殺人を敢行する高すぎるプライド。
斧のシーンが1番かっこいい!レインコートと新聞紙、だーれも聞いてない音楽知識を…
原作未読
サイコなんだけど動機がよく分からず
被害者の共通点もよく分からない
80年代の虚無な消費社会や、飾り立てられたエリート層コミュニティへのカウンターのようにも感じた
クリスチャン・ベ…