フィクサーのネタバレレビュー・内容・結末

『フィクサー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・ジョージクルーニーはたまに油断する切れ者役が似合う
・本音と建前の狭間で苦しむプロフェッショナルは多い
・時間入れ替えは不要だったように思われ
・あんな法外な依頼をサクッとできる人たち、いつからい…

>>続きを読む

素晴らしい作品と思います。私のオールタイムベストの1つとなりました。
DVDについているトニーギルロイ監督の解説によると、ギルロイ監督はこの作品を「思いどおりに撮れた」そうです。監督自身がそういうと…

>>続きを読む

10年ぶりの再視聴。
当時の感想は、物語はよくわからんけどジョージクルーニーはシブいし終盤の捲し立てるシーンなんか最高!くらいで、でもそれだけで十分面白い映画だった。

改めて観てみると
マイケルは…

>>続きを読む

人生の修正って、勇気がいるし、狂ってると思われたりするものなのねぇ〜……。
定期的に鑑賞しております👍

NY大手弁護士事務所マイケル・クライトンは、フィクサーとして働く裏稼業の人生に嫌気が差し、料…

>>続きを読む

弁護士って、雇い主が善か悪かに関係なく擁護しないといけないから大変だな…って改めて思った。主人公が段々企業の隠蔽工作に巻き込まれていく感じがスリルあった。途中はずっと怖いなと思いながら観てたけど、最…

>>続きを読む
こういう作品は、アメリカでないと作れない。日本はアメリカほど訴訟が多くないからね。

こういうのが現実に起きる社会に、これからなっていきそう。

作品自体は面白かったけど、ちょっと怖い作品。

久々に見返すと1度目よりかは楽しめるポイントが多かったし、良い作品だと思う。「フィクサー」というのはあくまで邦題。ここにだけ着目しちゃうとフィクサー(もみ消し屋)としてのストーリーだけ追ってしまって…

>>続きを読む

ティルダ・スウィントンが観たくて借りた。

脚本にツッコミどころは結構あったな〜。特にU-ノース側が、あんなに手際よく誰にも気付かれずに殺害を実行したのに、主人公を殺そうとする時には爆殺…?なんでそ…

>>続きを読む

内容(「Oricon」データベースより)
全米を震撼させた3000億円にのぼる薬害訴訟を巡る陰謀に立ち向かう、もみ消し屋“フィクサー”の男の姿を描いた極上サスペンス!ジョージ・クルーニー、トム・ウィ…

>>続きを読む

ジョージ・クルーニー主演なので以前から気になっていた作品。ただでさえ小難しいテーマに加え、序盤を意図的に観客置いてきぼりにしているので最初見づらく感じると思うが、中盤終盤にかけてきちんと登場人物たち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事