生きてはみたけれど 小津安二郎伝の作品情報・感想・評価

『生きてはみたけれど 小津安二郎伝』に投稿された感想・評価

この83年製作と言うのはギリギリだったかもしれない。存命の方も多くて取材がしやすい最後の年だったかもしれない。小津安二郎の兄から弟妹も出てきて小津監督は、場合によっては80年代でも生きていたかもしれ…

>>続きを読む
鰹節
-
コレ、やっと見れました。小津安二郎伝。
小津安二郎ゆかりの俳優、スタッフ、文化人の証言と文化人の証言と文献から、小津の人生、作品世界を探るドキュメンタリー作品。監督・構成は井上和男。撮影は厚田雄春。
銀座ロキシーにて
Yusu
3.7
小津さんは、好きです。
空気感いいですね、
mam
3.4
このレビューはネタバレを含みます

能面のような表情で、台詞も一言一句、抑揚まできっちり、動作も手足の位置やタイミングまで細部にわたり指導され、気の遠くなるような何十回ものテストの末に生み出される、唯一無二な小津ワールド。

人間を自…

>>続きを読む
関係者の証言と作品の名場面で構成されている小津安二郎監督のドキュメンタリー。
女優陣が皆、年相応に美しく、話も興味深い。原節子の証言が無いのは残念。

笠智衆はじめ、杉村春子、中村伸郞など小津監督縁の俳優たちが監督を語る。その合間に各作品の名場面が映し出される。ただ一度の出演作「秋刀魚の味」の軍艦マーチのシーンを語る岸田今日子。やっぱりあのシーンは…

>>続きを読む
花椒
-

小津安二郎没後20年に製作。

小津安二郎作品がイマイチピンとこない人にはヒントを与えてくれるかと思います

キャストメインでもう少し制作側にいた近くの人の声が聞きたかった

逝ける映画人を偲んで2…

>>続きを読む
RYO
-
『監督 小津安二郎』初版と同年。こうも違うか。
我路
-
1983年11月18日 大洋シネサロン
併映:秋刀魚の味

あなたにおすすめの記事