アメリカではステップファミリーは珍しくないとはいうけど、そりゃあ端から上手くはいかないよね。
ハッピーエンドで終わって欲しい系だったけど、まあ端から上手くはいかないよね。
継子・ウィルの実のママ…
この作品のナタリーがいちばん好きかもしれない
流産(胎児の喪失)はまだ逃げ道はある(多くは染色体異常だという説がちゃんと大きな声で通っている)が、それでもどうしても自分を責めてしまう。
それが、無…
なんかリアルなお話…
略奪愛ってやっぱり誰かしら不幸な人が出てくるよね、
原作小説のタイトルは、「Love and Other Impossible Pursuits」(=愛とか、他の手に入らない…
2作続けてスケートシーン⛸️🗽
ウィルが「壁から手を離すのが怖い」と怯えるシーンに大共感!
一見、ジャックは良識のある大人に見えるけれども、蓋を開けてみれば超がつくほど無責任人間!何でもかんでも「…
血縁に縛られない「家族」の複雑な関係性
登場人物の心情を丁寧に描いているから感情を揺さぶられる
それぞれの言動に疑問を抱いたり同情したりして忙しかった
それぞれが自分以外の痛みを知って関係性を再構築…
既婚者が、他の人を、好きになることは、あり得る。『ジャック』と、『エミリア』は、不倫から、夫婦になった。もちろん、不倫からの、夫婦なので、離婚してから、結婚したわけだが、結果的に、前妻、『キャロリン…
>>続きを読む終盤くらいまで、エミリアの自分の思い込みだったり考えが激しくて、他人に当たりまくってるのが見てて良い気分じゃなかった。
赤ちゃんが亡くなったのはとても悲しいし、めっちゃ落ち込むのは分かる。
けど、そ…
「あなたは赤ちゃんを殺してない」
「家族じゃない」
「私の居場所じゃない」
「ピルを飲んでたのにどうして?」
ゴムもした方が?
弁護士も不倫&離婚←得意分野?
赤ちゃんの死
突然死を窒息死…
元妻が主人公に娘は自然死だったと伝えるシーンがとても良かったです。敵対する女ふたりが共鳴しあう姿は泣けました。安堵する主人公の様子にも涙。
あちこちで、こういう風にしか生きられないみたいな不器用さ…