第三の男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • テーマ曲のメロディが印象的で、映画史に燦然と輝くサスペンスミステリーの傑作。
  • 友情は悪を許さず、男の友情が描かれている。
  • 光と陰の使い方が綺麗で、ストーリーとミスマッチなBGMが絶妙。
  • 下水道のシーンや斜めのカメラアングルが印象的で、オーソン・ウェルズの存在感が圧倒的。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『第三の男』に投稿された感想・評価

ミステリーで割とシリアスなシーンでも陽気な音楽が流れるのは何故なのか。

主人公が第三の男を探して振り回されるストーリーは面白い。

当時のウィーンの雰囲気ってこんな感じなのね。

私にとってテーマ曲を聴けば「第三の男」って分かるくらいに有名な映画。そして最後のシーンはいろんな人が解説していて頭に浮かぶ。なので今まで2、3回観てるだろうと思って観たら全く記憶に無い。きっと初観💦…

>>続きを読む
3.0

初めて観たけど、スイスの鳩時計のくだりはなんかで見た(読んだ?)ことがあって知ってたからやっぱ有名な映画なんだなーって思ったよー。テーマ曲があのビールのCM曲で、そのイメージ強いから、内容と合ってな…

>>続きを読む
3.6
モノクロ映画ならではの光と影を使った映像の美しさが秀逸。CMや某スーパーのBGMでもおなじみの有名なテーマソングにも浸れる。
ラストシーンがおしゃれで本当にかっこいい。
多分今日エビスビール買っちゃう

女優さんの瞳がキラキラしてて宝石みたいでした。下水道を逃げるシーンは見ているだけなのに自分も追い詰められているような感覚になる。ラストシーン大好き。
ruka
4.3

いやあ…すんごい面白かった…
これ1940年代に作られたの?すごすぎ…

ほんとに途中まで誰が犯人で、どういう仕組みになってるかわからなかった。
そんで誰がどういう企みで誰が死んでいるのか、全然明る…

>>続きを読む
4.4

▪️Title : 「第三の男」
Original Title :「The Third Man」
▪️First Release Year:1949
▪️JP Release Date …

>>続きを読む
梅田
3.9

微妙に傾いた構図とカット割りで、映像のテンポがすごく良く感じる。照明の巧さも印象的で、クライマックスの下水道のシークエンスは素晴らしい見せ場。吐く息の白さや大きく写る影と隅々まで繊細かつスタイリッシ…

>>続きを読む
曲は誰もが聞いたことのあるビールのCMだったかな
白黒映画なのに光と影のコントラストが感じられる不思議な感覚

オーソンウェルズの存在感が抜群

あなたにおすすめの記事