そして人生はつづくに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『そして人生はつづく』に投稿された感想・評価

店長
4.5

1987年に製作された映画『友だちのうちはどこ?』の精神的続編の話、リアルな震災によって破壊されたイランが舞台になっているドキュメンタリーで収められていた。

友だちのうちはどこ?で描かれていたイラ…

>>続きを読む

友だちのうちはどこ?に出ていた子はどこ?とでも題したくなるような映画。
キアロスタミの「友だちのうちはどこ?」「そして人生はつづく」「オリーブの林をぬけて」の3部作の入れ子構造は有名だけど(絶対に順…

>>続きを読む
葛木
4.1
地形を生かした上下の会話が秀逸。素晴らしい。人生観を見直す、

"死は突然やってくる"

大地震で失ったたくさんの命。
それでも生き残った人々はその人生がこれからもつづいていく。
親しい人の死とどう向き合い、受け入れ、自分がこれからどう生きていくのか?
大地震が…

>>続きを読む
Tax
4.2
実際に起きたこと(地震)を一本の映画として最大限映し出す。その姿勢と作品の質に敬意を表したい。
ラストショットは語り継がれるべき名ショット。
山内
4.3

全体として杜甫の春望を、ラストシーンで李白の孟浩然の広陵に行くを送る、を思い浮かべた。

歩く人の乗せてくれに、聞いちゃいられねえと無視して、坂上って、登りきれなくて、ずり落ちて、路肩にハマって、乗…

>>続きを読む
4.7

あれ、今何みてるんだっけ?ドキュメンタリー?フィクション?なんだっけこれ?ってなったり、自分の映画のメタを自分の違う映画の中でやったり、いろいろな意味で面白かった。

そして何より。
地震とそれによ…

>>続きを読む
raimu
5.0

現実と虚構の融解。広大な不毛な風景。壊滅的な地震の残骸の中で見出した、日常に溢れる生命の美しさ。悲劇に直面しながらも粘り強く前進する人間のたくましさ。急勾配のジグザグ道を登る自動車のように、人生は前…

>>続きを読む
muscle
5.0

ヴァルダのカンフーマスターよりももっと横スクロールゲーム的な感覚が凄かった。不謹慎かもしれないが……。こちら側がこう行くだろうなって思ったのを裏切るように静止したり、人が乗り込んだりする、そういうと…

>>続きを読む
4.5
大きな物語がなくても映画は成立する。スケープが壮大で、人の営みのささやかさと逞しさが美しく描かれている。

あなたにおすすめの記事