そして人生はつづくに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『そして人生はつづく』に投稿された感想・評価

マ

マの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

5日前に弟や妹を失った、川で食器を洗う少女をみて、愛鳥が一昨年の秋に亡くなったけど、単位のために卒業制作を進めなければいけない時期のことを思い出した(こう書くと自分はかなり恵まれてる)大きな喪失感に…

>>続きを読む
生の源は.
信仰と人間
諦めと受け入れ
大自然の脅威と恵
それでも続いてゆく我ら.
ハマらなかったなぁ。
被災者側は起きてしまった事を受け入れて黙々と淡々と作業したり話したりするのは分かるが、主人公のお父さんが結構無神経な質問とかしてるのが無理だった。

みんな淡々としてる😲
翻訳のせいかもしれないけど、RPGの村人みたい、みんなかわいい(真知子巻き)

おじさんずけずけと地震のこと聞きすぎ😡
たくさんの人が亡くなったのにサッカーみるの?みたいなこと…

>>続きを読む
紆余曲折、何があるかわからない
道が人生の象徴として使われてるのかな

日常をせいぜい楽しむことしかできないのよね、人間って…
魅博

魅博の感想・評価

3.7

友達のうちはどこ?の記憶があるうちにと思い鑑賞

地震で全てを失っても逞しく強かに生きる地元の人々を追った作品
どこまで台本があるんだろうかとか考えていたら終わった

イランの片田舎というロケーショ…

>>続きを読む

イラン北西部ルードバール地震が起きたのは1990年6月21日。震源地はまさにコケルやポシュテがあるギーラーン州でした。

現地時間で0時30分でしたから、劇中で話題になっていたFIFAワールドカップ…

>>続きを読む
監督の前作が、作中で実在するフィクションとして描かれているらしいと知り、好きな仕掛けだな〜とワクワクした

♪ジーグザグザグ、ジグザクジグザグ、一人キリッ!
「スニーカーぶる〜す」by近藤真彦(1980)
日本ではマッチがジグザグしていますが、イランでは険しい山を登る道がジグザグしています。

アッバス・…

>>続きを読む
YutaMatsuo

YutaMatsuoの感想・評価

4.3
まず自動車を遠巻きから映したロングショット、これには息を呑んだ。幾度かそういう長回しの場面が挿入されてるけど、そのどれにも快哉を叫びたくなった。

あなたにおすすめの記事