そして人生はつづくの作品情報・感想・評価・動画配信

『そして人生はつづく』に投稿された感想・評価

ntm723
3.8

アッバス・キアロスタミ監督の「コケール・トリロジー」の真ん中から観始めてしまった。
「ジグザグ道3部作」とも言うんだね。

1990年のイラン地震後「友だちのうちはどこ?」のキャストの無事を監督(役…

>>続きを読む
benno
3.9

イラン映画『ジグザグ道3部作』の第2作目

1990年、イラン大地震が起こり、キアロスタミ監督と彼の息子は、前作『友だちのうちはどこ?』の出演者の安否を確認するために被災地へと向かいます

そこには…

>>続きを読む

アッバス・キアロスタミによる『ジグザグ道3部作(コケール・トリロジー)』は、「物語ること」から「物語ることの解体」へという軌跡をたどっているように感じられるため、3部作で1つの作品として僕は受け取っ…

>>続きを読む
JB
4.0

『友だちのうちはどこ?』という映画の撮影地を大地震が襲い、主役を務めた男の子の安否を確かめるために監督が現地へ赴いたときの体験を再現したドキュメンタリーっぽい作品。

一人の男の子を探す旅路も一筋縄…

>>続きを読む
遠
-
このレビューはネタバレを含みます

撮影ホマユン・パイヴァール
カメラが良すぎたかも
渋滞に挟まれてるときのコーラのやり取りのショットが一番好き、ラストシーンもめちゃくちゃ良かった

あと男が新郎と話してて上から水が降ったときたぶん奥…

>>続きを読む
sui
3.4

キアロスタミの空気

いつも通り、見どころとストーリーを読んでおかないと設定がわかりづらい

でも比較的見やすかった

メタフィクション的な表現がちらほら


珍しくBGMがしばしば流れるけど
よく…

>>続きを読む
震災後の村を、キアロスタミと息子が、「友だちの…」出演の兄弟を探す。村の瓦礫、そこに暮らす人々をスケッチしたドキュメンタリーでもある。
ユーロスペースにて

メタフィクション映画初めて見た

前作では外と中を繋いでいた入り口が、ただの境界として景色と景色を繋ぐものとなる。
間口を抜ける自然が美しくて厳しい。

被災地や被災者にカメラを向けているというより…

>>続きを読む
auchan
-
あーらきれい

あなたにおすすめの記事