みなさん、さようならの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 14ページ目

『みなさん、さようなら』に投稿された感想・評価

越後

越後の感想・評価

3.0
想像していた作品とは随分違かったが、人間臭くてこれはこれでいいんじゃないかと思う映画でした。奥さんのことを考えるとあんまり共感はできなかったけど…。こういうささやかな最期を迎えたいものですね。
KSat

KSatの感想・評価

2.0

ひたすらのド下ネタの連続、父を楽にする方法など、疑問ばかりが残る「感動モノ」。

見た目だと同じ言葉を話すから区別できないけど、カナダ人とフランス人だと、やっぱりちょっと違うよね。

前作「アメリカ…

>>続きを読む

こういう最期はなかなかないわな、 「ついにその日がきたんだ」全員の受け入れ具合が素晴らしい。自分のかわりに感じてくれる人達と一緒に、これは恵まれているな… 偉人の言葉と会話、こんなふうに終われる? …

>>続きを読む
金にモノを言わせ父親の友人達や生徒を買収して見舞いに来させる息子ってどうなんだって思ったけど。
こんな親子愛もありかも。
いたって普通のドラマ。
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

3.3

カナダを舞台にしたカナダとフランスの合作映画。
原題がthe barbarian invasions.
なるほど。
だからやたらと原住民への侵略、ホロコーストの話題が多いのか。
欧米人による原住民の…

>>続きを読む
couhei

couheiの感想・評価

4.0
人生は意味のあるものなのかもしれない。

人は人と交わって、人生を築いている。

死に向かう主人公、

そして、

それを取り巻く人々、

その有様がある意味で、普通に、儚さと美しさをもって描かれている映画。
デンロ

デンロの感想・評価

2.3
共感できる部分が何もなく感情移入が難しい。
好き勝手生きて家庭に迷惑かけたが、息子が優秀で金持ちで、更に知らんうちに改心して献身してくれる話
男の一方的な都合のいい願望に見える
歩

歩の感想・評価

1.0
全くもって何にも感じず。
淡々と進んでく物語をただ目で追っていくだけで終わった。
1箇所だけ心が動いたのは9.11の映像が出たあの数秒。
そんな内容の映画な訳でもないのに。
この日に見るってゆう偶然。
mosotto

mosottoの感想・評価

-

自分で生死を決めることに関して、人間は他人に過干渉だ。倫理的に問題だから。
でも倫理なんて存在できる場所と出来無い場所がある。
存在出来る場所に生まれるのは多分幸せな事だろう。死に方を他人にとやかく…

>>続きを読む
理想の人生の終わり方。

ただ、現実はそうはいかない。
それを知っているから感動できなかった。

あなたにおすすめの記事