みなさん、さようならの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 17ページ目

『みなさん、さようなら』に投稿された感想・評価

みなさんさようならと言ってそのタイミングで死ねるのこういう方法しかないよね。安楽死問題はあるけれどこんな亡くなり方も幸せだろう。できれば自分も最期は苦痛なく楽しく過ごして死にたいな。現実的に見るとお…

>>続きを読む
KANA

KANAの感想・評価

3.0

いろいろ議論はある作品なんだろうけど、素直な第一の感想は「レミはなんて幸せ者なんだろう!」。享楽主義で好き放題やってきて、最期も元妻や友人たちに温かく看取られて安らかに逝くって。人柄なのかなぁ。あん…

>>続きを読む
この、エロ親父に可愛げがあって面白く見てられたけれど、実際にはあり得ない?
まぁ、それも外国だったら、ちょっとそんなファミリーもありなのかな。
kay

kayの感想・評価

3.5

知的でウィットに富んで、お酒と女が大好きで、人生そのものを愛する男が安楽死を選ぶお話。好き勝手生きたけど後悔も多く、死ぬのは怖いと言う正直な男。ユーモアのある友達にも囲まれて羨ましい最期だな。惚れは…

>>続きを読む
上滑りしたユーモア、気持ち悪い下ネタ、時には深刻ぶったりと、全く共感出来ない何とも酷い映画。やはりアカデミー賞は信用ならない。
skip

skipの感想・評価

5.0

死期を迎えた父親が家族や友人達に見守られ安楽死する作品。若い頃のハーレムのような下ネタの会話を歴史や哲学、芸術論に沿って語っていく。知を純粋に愛する学者達の会話がとても耳に心地よく、久々に勉学に励み…

>>続きを読む
tulpen

tulpenの感想・評価

3.3

[DVDレンタル]
76年のアカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品。享楽的社会主義者を自認する大学教授の父とその父を反面教師に育ち、全てをお金で解決しようとする多忙なエリートの息子。
そんな息子が…

>>続きを読む

大学のカナダ映画を研究する授業で鑑賞。先生の解説もありとても自分の中に消化できた映画。自分の体験にもとても共感できるものがあり、考えさせられた。レミ達の人生を謳歌しようとするラテン的な思想が本当に素…

>>続きを読む
千穂

千穂の感想・評価

-

舞台はカナダ?カナダってこうなの?9.11の後だよね?という衝撃がまずひとつ。病院のスラム具合とか、ドラッグの身近さとか、ラストの美しい殺人(だよね?)とか。

親子の絆はよくわからなかった。
疎…

>>続きを読む
結局死ぬときに自分が納得できるかどうかなのかなぁと思ってしまった。

あなたにおすすめの記事