みなさん、さようならの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 16ページ目

『みなさん、さようなら』に投稿された感想・評価

なつこ

なつこの感想・評価

3.5
なんて幸せな最期なんだろう。
泣かせる映画じゃないけど、心に残る。

独身の自分が最期を迎える時に家族はいないし、あんな友人もいないだろうと思うと羨ましい。
ゆ

ゆの感想・評価

3.0
1回目
TV
なんとなく響かない

追記:この映画の原題は「蛮族の侵入」らしい。変な?邦題に影響されないで映画を見たい。特に英語以外は簡単には意味がわからないので気をつけたい。
思ったより重くなかった。友人のちょっとした一言とか、ちょこっちょこって悲しみを煽るようなシーンがでてきて印象的だった。
けい

けいの感想・評価

3.8
とんでもない人々と変わった家族の形が描かれている。会話がユーモラスで面白い。
華

華の感想・評価

1.0

息子が父親の為に幸せな最期を迎えさせてあげるっていうのは感動的でいいのだが、バイトで雇った学生を連れてきたところはやり過ぎだと思った。
これを観たときは重いテーマの気分ではなかったのだろうか。特に印…

>>続きを読む
umd

umdの感想・評価

3.2

エンディング曲が良かった。
安楽死や愛人やヘロインや裏がねや非合法的な行為に対する感覚などが、カナダではあんな風なのかとスルーして見てたけど、たぶん違うっぽい。
そこまで見抜けなかったので、主人公の…

>>続きを読む
haccchi

haccchiの感想・評価

3.0

色々とツッコミたくなるところはあるけど、それよりも最期を好きな人たちと穏やかに過ごさせてあげたいっていう息子の思いが伝わってきたように思う。
こんなに最期をゆっくり一緒に過ごせたら悲しみ方も変わるん…

>>続きを読む

人生の最期に家族や友人に囲まれて過ごすささやかな時間を切り取った作品。人が生まれて死ぬことの意味ってなんだろう?とレミーの言葉につくづく考えさせられた。一つ言えるのは彼の最期は幸せだったろうというこ…

>>続きを読む
verdugo

verdugoの感想・評価

3.4

同名の日本映画程ではないにしろ、このカナダ・フランス映画も興味深かった。父と子と、社会主義と資本主義とのコントラストが心地良かった。執着するのは未来なのか過去なのか。果たして現代において、死ぬ意味を…

>>続きを読む
ぶん

ぶんの感想・評価

2.5

こんな幸せ者の死に方あり得るんだろうか… まず犯罪を犯さなくてはならないし。最後のあれは殺人でしょうにいいのかなとそっちの心配ぱかりしてしまう… パソコンの盗難も携帯を火の中に放り込まれてしまうのも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事