桃太郎の海鷲の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『桃太郎の海鷲』に投稿された感想・評価

こちらは日本のプロパガンダ

下からのアングル過多がプロパガンダ作品っぽい
かっこいい戦闘機、でっかい戦艦に憧れを持たせたい感が伝わる

桃太郎、イヌ、サル、キジ、を支える存在として女性ウサギを大量…

>>続きを読む
八咫烏

八咫烏の感想・評価

4.5

すごい躍動感で、細々とした動きが素晴らしい。
鬼ヶ島といいながらハワイアン音楽のなっているのどかな軍港は完全に真珠湾。そこにいるのも鬼畜米兵ではなく、ビール好きな太った水平とダックたち。反米イデオロ…

>>続きを読む

No.2826

純粋に、「映像表現」として評価すれば、このような点数になります。

もちろん、これが国産の戦意高揚アニメで、この後から庶民は終戦まで長きにわたって戦禍に苦しむことになることを考える…

>>続きを読む
ナ

ナの感想・評価

3.0

アニメの歴史についてのレポートを書くために観た。
風刺がすごい。鬼ヶ島にみたてた真珠湾に攻撃していく桃太郎たち。
戦闘機の音がリアルなのに対してキャラがコミカルに動く。サルとかキジの作画・動画にディ…

>>続きを読む
アズサ

アズサの感想・評価

3.0

課題のために。
飛行機の音がリアル!
出てくるのは桃太郎なのに桃太郎だからこそ当時の子供たちも親しみやすく、子供たちの戦争への意識を上げるためのプロパガンダ映画だなあと感じた。
桃太郎といえば鬼ヶ島…

>>続きを読む
シズヲ

シズヲの感想・評価

3.6

採点ナシでレビュー。太平洋戦争時の日本における戦意高揚プロパガンダアニメで、真珠湾攻撃を桃太郎の鬼退治になぞらえている。日本の長編アニメの先駆け的でもあり、姉妹作『桃太郎 海の神兵』と共に国内のアニ…

>>続きを読む
estz

estzの感想・評価

3.0
桃太郎を用いたプロパガンダ。真珠湾攻撃がテーマで、慣れ親しんだ童話がこのような使われ方をしていたと知り、自分が童話として知っていた桃太郎がごく一部の側面だったのだと認識した。
うさぎ

うさぎの感想・評価

3.7
卒業論文を書くために見た。戦争になぞらえた作品だったけど犬がかわいかったり笑えるシーンもあった。

戦中の映画プロパガンダがナチスドイツのそれを手本としたんなら眼目は劇映画よりも併映で付く戦況ニュースフィルムとかにあったはずなので、ニュースを見せるために桃太郎の看板で客を釣ってる感がガチ。
桃太郎…

>>続きを読む
nori007

nori007の感想・評価

3.5

桃太郎と動物たちが鬼ヶ島に総攻撃を加えるといった内容で真珠湾攻撃を鬼ヶ島にたとえている。これがコミカルなアニメながらかなり詳細に真珠湾攻撃を描いていると思う。
雷撃機から、それを援護するゼロ戦までき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事