「モダン・タイムス」
中学生のときに音楽の授業で観て以来に鑑賞。音楽の使い方も秀逸だが、それ以上にチャップリンのコメディの才能を強く感じる作品だった。
人間が機械的に働く社会(工場労働者もだが、何…
巨大工場で単純労働をしていたチャーリーは非人間的な労働が続き正気を失っていた。同じ頃、父を失った少女は微罪で警察に逮捕される。
チャーリーと少女が奇跡的に出会い、人間らしく自由に生きていく、資本主義…
チャップリンの映画を初めてみたけれど、終始笑わせてくるから楽しく観れた。
声に出すセリフがほとんどなくてBGM(???)だけなのに、むしろそのほうが想像で補完できて楽しい。登場人物たちの表情や動きも…