シネマオーケストラで見直しました🎻
やっぱり音って大事やなぁだし
タイミングとか最高でしたなぁ🦖💥
ストーリーよりオーケストラ気になっちゃったけどやっぱり何回見ても面白いし
気づいたらオーケストラ忘…
シネマオーケストラで見た!
あの音楽を生のオーケストラは鳥肌っす。
見たことあったけど、むっかしすぎて
全部新鮮に見れたし、
やっぱりワクワクドキドキ楽しいし、
ちゃんと見直したい全部。
最高に最強…
テーマソングだけでもワクワクが止まらない。ただのパニック映画にとどまらず、絶滅した生物を復活させることの倫理性を問うテーマが面白い。「できるかどうかって事に心を奪われて、すべきかどうかは考えなかった…
>>続きを読む名作。30年以上前なのに映像的な違和感全くなし。凄い技術。前半嫌な予感しかしなくて凄い不安だった。数学者?の人が1番まともだったな。主人公とヒロインも最初は加担してたし。子供達が余計なことしかしない…
>>続きを読むどれだけCGのレベルが上がろうが、この緊張感、ワクワク感は初代にしか出せません。
DNA説明の映像も味がありすぎてやっぱりこれだとなりました。
ネドリーとか各々のキャラもワールドとは段違いで抜群。…
スティーヴン・スピルバーグというユダヤ系アメリカ人にとって、『ジョーズ』(1975年)から『ジュラシック・パーク』(1993年)、そして『宇宙戦争』のリメイク(2005年)へと至る、フィクショナルに…
>>続きを読む今年の夏に「ジュラシック・ワールド/復活の大地」を観に行くので初視聴。なんやかんやで観ないでいた名作シリーズである。
ワクワクデンジャラスじーさんのおかげで2025年になっても恐竜パニックを楽しみ続…
© 1993 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved