このレビューはネタバレを含みます
ある区域の人々だけ気を失い、そこの女性たちが妊娠するという話。
子供たちが産まれたとこまではすごく引き込まれたけど、その後の展開は「うーん...」という感じ。
CGとかウィッグの感じは仕方ないけど…
「目は心の窓」
ジョン・カーペンター監督のSFホラー
舞台はカリフォルニア州の海沿いの町ミッドウィッチ
町民が一斉に気を失い6時間後目を覚ますという珍事件が発生
数ヶ月後、町の女性10…
クリストファー・リーヴ氏は最後以外はほぼ傍観者だったな。確かに事件のときは町におらず一歩出遅れていたからな。侵略者は音も姿もなく町を通過しながら人間の意識を遮断しその隙に子種を蒔くという卑怯過ぎる所…
>>続きを読むスーパーマンのクリストファー・リーブや、ルーク・スカイウォーカーのマーク・は観るが出演しているSFホラー。
しかし、アメリカの子役は演技がうまいね。
とある村で、突然、女性たちが一斉に妊娠する事態…
可愛いけど怖い😱とはこの作品。ツッコミ所満載やけど最後がどういう展開になるかわからない、蓋を開けると、リーヴさんもさよなら。もうちょっと考えた終わり方無いかい?ストーリー自体なかなか良かったのにな!…
>>続きを読む3.0のスコア厳しいね。たぶん監督名で期待し過ぎたんじゃ無いかと思ったのは私だけ?何か得体の知れない黒いモヤのせいで、町の女性が妊婦、産まれた子供が異星人で目👀からの光で人間の心をコントロールして破…
>>続きを読む序盤の悪意を滲ませる赤子の演技のさせ方でもうだいぶ痺れる。人間性を欠いた言動の数々が生きるか死ぬか・支配と被支配を賭ける生物学上に基づいたものでしかないというのも『ゴースト・オブ・マーズ』に通じるも…
>>続きを読む再見。眼の光の感触は意図したチープさ(=遊び)なんだろうね。カーペンターってそういうところあるもんな。村人たちが松明を掲げて集まるシーンには妙に野蛮なムードが立ち込めている。クライマックスにて子供た…
>>続きを読む