このレビューはネタバレを含みます
死産した子供正体が、宇宙人だったのがショッキングだった。
どういう仕組みでやってきたのかが、気になったが、謎のままなのが良かったのかも。
クリストファー・リーブとマーク・ハミル、当時のSF映画の2大…
このレビューはネタバレを含みます
示唆的、これでいいのかというラスト。スッキリしない。集団心理の恐ろしさ。現代の排外主義、分断、差別につながる構図。攻撃していい他者認定。
どっちも理由を作って他者を攻撃。身を守るため。
異質なものに…
怖い映画、じゃなくて不気味な映画でした
ザ・フォッグみたいな始まり方でカーペンターさんの音楽と共に街が怪しい雰囲気に包まれていき、何か大変なことが今から起こりますよ~って感じが良いですね~
みん…
クリストファー・リーヴの清潔感爆発!おハンサムさよ、眩しい、、、
午後ローでやっていたので久しぶりに見ました。
そもそもこんな意味不明な妊娠、いくらつまれたって産まねーよこえーし!としか思えんやつ。…
トリフィド時代トリフィドの日
のジョン・ウィンダムの呪われた村をカーペンター御大がリメイク
オリジナルはモノクロでエイリアン達の子供と言う事が余り表に出なかったが
カーペンターの場合もうあからさま…
オープニングの映像と音楽で「カーペンターだー!!!」となるところは流石
そもそもそんな得体の知れない妊娠を、研究対象になることを条件に金もらえるからって、、、というのも感じたが
未知なものに対する…
この作品は1960年のウルフ・リラ監督「未知空間の恐怖 光る眼」のリメイクですね。
カーペンター監督はこの作品を作る際、スタッフから現代風にアレンジする案が出たのですが、前回の作品が素晴らしいんだか…