面白いかは置いといて90年代のJホラーでしか摂取できないジメジメした雰囲気と菅野美穂演じる富江最高すぎませんか
原作ではいくらでも面白いエピソードがあるのに、ただバックグラウンドでこういうことが起…
めちゃくちゃ面白かった
富江の認識が完璧
菅野美穂が完璧だった
無邪気で残酷な演技を見れた
月子に友情を感じているのが分かったし、男には会話というより反応で魅了しているように見えた
月子への並々なら…
良かったと思う!画面がずっとカッコいい!
ホラーの空気感の中でy2kのオシャレさも輝いていてかなり好きと思える一本になった。
写真を学んでいる二十歳前後の女性つー当時確かに存在しただろう概念が登場…
精神科医の細野は、交通事故で記憶障害をもつ月子の催眠療法中に、トミエという名を聞く。そんな細野の前に、月子の友人・富江にまつわる怪事件を追い続けているという刑事が現れる。
必ず殺され、何度でも生き返…
富江というアイコンについての話と、この「富江」という映画について書きます。
まず、富江はホラーアイコンとして異質なんですよ。
多くのホラー作品に登場する女性って、多くは犠牲者か、あるいは純粋な少女…
悪夢は増殖する。伊藤潤二原作漫画「富江」の映画化第一作。「富江・写真」や「富江・暗殺」などの話をベースに、月子の失った記憶を辿るというオリジナル展開。肝心の富江が開始1時間たっても顔を見せない演出。…
>>続きを読むこれも昔見たけど全然覚えてない作品の一つです。再鑑賞しました。
古い作品なので画質も粗いし、画面も暗いので高画質に慣れてる目にはきついです。
内容はジメっとしてますが、怖くはないです。
テンポも悪く…
昔の映画だから映像が汚いのはしょうがないけど、綺麗な映像美に慣れてるせいか少し拒否反応が…
この映画はホラー要素は少なめ。
サスペンス➕若干のホラーといった感じ。
動画時間1時間9分くらいのフラ…
不思議でじわじわ怖い話
月子のもう一つの人格と存在しているのが富江なのかな
主人公を守るように、周りの人が死んでいくのは、主人公が不眠症で眠れてない時、
実は富江になっていたのかなと
3年前学校…