吹雪が素晴らしい。雪女のときの怖さ、お雪のときの淑やかさは藤村志保にしかできないだろう。しかし雪女とお雪のそれぞれの目が印象的なのは明らかにわかるし、最後の「慈悲の目だ」という与作の台詞はやや説明的…
>>続きを読むイーストマンカラーの良さが分かりやすい映画だった。しっとり。めちゃくちゃ綺麗だった。いつかフィルムでの鑑賞もしたい。
無駄が全然なくて、特に序盤のcinematography がとても好き。心には…
特撮好きの方の間では人気が高い作品のよう。雪女役の藤村志保が美しいのは言うまでもない。物語は「絶対に~してはいけない」と言われた男が禁忌を破ってしまう、鶴の恩返しとかと同様の部類。雪女は人を殺す怖さ…
>>続きを読む恐ろしくも美しい雪女を藤村志保が入魂の演技で魅せる。この美しさをしっかり表現した田中監督は本当に天才。素晴らしいの一言。ラストは雪が去っていって終わるのだけど出来れば仏像が出来上がって大僧正がどのよ…
>>続きを読む雪女に師匠を殺された仏師の与作は、他言しないことを約束し命を助けられる。しばらくし雨宿りをしていたゆきという女性と出会い、夫婦になり息子を授かる。毎日仏像彫りに必死に取り組む与作は、ある時ゆきに雪女…
>>続きを読む田中徳三の怪談映画は、本作、『秘録怪猫伝』とも素晴らしい。『怪猫伝』の、天井をぶち破って現れるシーンの驚き。本作の雪の晩の現れる雪女の冷え冷えとした美しさ。内藤昭の美術、そして伊福部昭の音楽、最高の…
>>続きを読む妖怪「雪女」の話。
ちょっと怖い日本昔ばなしみたいな感じ。
雪女と人間の恋は許されるのか。二人には子供が一人居るんだけど、雪女の血を継いでるのかなと思ったけど男の子でした。この場合は雪男になるのかは…
怪談と言うよりも異種婚姻のメロドラマ
雪が特撮で移動したりするのがすごい
ヒロインの顔が平ペったくて能面みたいなのが雪女に合ってる。鼻が高くて、横からのショットが映えてた。目があくほど見られてるよ…