このノートを返さなくちゃ
友だちが退学にされちゃうんだよ📓
切実な状況なのに大人はみんな一方的
なんで子どもの声を聞いてあげんのかな
[躾(しつけ)にはゲンコが一番]
そんな育ち方したら全員同じよ…
友だちへノートを返す一心のアハマッド
彼を振り回す大人たちのいい加減さ頑固さときたら
不首尾に終わった冒険
ごはんも喉を通らないほどの絶望から アハマッドがたどり着いた解決策
ラストはほっこり笑顔…
アッバス・キアロスタミマラソン#2
小学校の頃、放課後遊べるのは17:30までだったけれど外が明るくて時計を見てなかったから家に着いたのは18:30でこっぴどく怒られたのを思い出した。
大人の感覚…
友達のノートを借りたまま持って帰ってきた少年がノートを返しに行く物語
こんな映画があるなんて全然知らなかったから出会えて良かったです
超純粋な男の子と酷い大人の対比
イラン?がどんな教育なのかは知…
字幕
少年がノートを友達に届けるというシンプルな内容なのにそれがうまくいかないことにイライラ、ハラハラさせる。
母親から普段の行いのせいで話を聞いてもらえなかったり、老人の歩くペースが遅くてヤキモキ…
配信終了という事で滑り込み。
ジグザグ道三部作って呼ばれてるんですね。
イラン版はじめてのおつかい。
友だちにノートを届けるだけなのにこんな豊かな映画になるなんて。子供が本当にカワイイ。本当にカワ…
教員に事情を説明すりゃいいだろうが
少年期特有の心細さはよく描かれているが、耄碌共が同じ台詞を繰り返すばかりでかったるい。
何故キアロスタミはここまで馬鹿なんだろうかと常々不思議に思っていたが、も…
(C)1987 KANOON