五人の美女の駆引き話かと思いきや歌麿というよりは周辺の痴情のもつれ話という感じ。
ルックスは大原英子が一番美人さんだが所作の艶っぽさではやはり田中絹代がダントツ。
特に三味線を弾くときの色っぽさたる…
〖1940年代映画:小説実写映画化:松竹〗
1946年製作で、邦枝完二の小説を実写映画化らしい⁉️
言わずと知れた浮世絵師喜多川歌麿の生涯をって話なんだけど…これが分かりにくい…って作品でした😅
…
溝口健二監督の戦後第2作目であるが、タイトルから「歌麿をめぐって女たちが…」と想像していたのだが、観てみると全然そんな物語ではなかった。
歌麿の周囲に居る人達の人情ドラマ。
おきた(田中絹代)の「…
2016年の感想。没後60年ということで溝口健二特集。いわゆる芸道物にも通じる、芸術物といっていいでしょう。当時の風俗を徹底的に時代考証したというが、正直、浮世絵に知識がないのでいいのか悪いのか良く…
>>続きを読む